折り紙 ロケットの折り方
スポンサーリンク
ロケットの折り方を紹介します♪
ロケットに乗って宇宙へ行って地球を見下ろしてみたいものです。
本当に地球は青いのかを自分の目で確かめてみたいです。
では、宇宙飛行士になった気分で、作ってみましょう★
SPONSORED LINK
作り方1 空飛ぶロケット
1.上下半分に折ります。
2.左右半分に折ります。
3.手前の1枚を開いてつぶします。裏も同じです。
4.左右を三角に折ります。裏も同じです。
5.上の1枚を点線で折ります。裏も同じです。
6.下を小さく三角に折ります。
7.下から指を入れて広げます。
8.完成です。
作り方2 コロンとしたロケット
1.折り筋をつけ、点線で折ります。
2.裏返して点線で折ります。
3.点線で折ります。
4.点線で折ります。
5.裏返して完成です。
作り方3 細長いロケット
1.長方形の紙を用意します。折り筋をつけ、折り筋に沿って三角に折ります。
2.三角を右側へ倒します。
3.点線で折ります。
4.点線で折ります。右側も2~4と同じように折ります。
5.点線で折ります。
6.点線で内側に折りこみます。
7.点線で折り込みます。
8.裏返して完成です。
最初に作った空飛ぶロケットは、
曲がるストローの先をロケットの内側に入れて、
息を吹き入れると飛びます。
また、最後に紹介した細長いロケットは、
お手紙を折るのにちょうどいいですよ。
私も、小学生の時にお手紙を書いたらロケットを折って、
お友達に渡していました。
ぜひ、試してみてくださいね♥
スポンサーリンク
関連記事一覧
関連記事
-
-
自作バーベキューコンロの作り方★レンガを積むだけで簡単!
今年の夏は、家族や友人と自宅でバーベキューを思う存分楽しみませんか? 暑い中遠出し
-
-
結婚式の席札☆100均の材料で簡単手作り、なのにこんなにスタイリッシュ!アイディアデザイン集♪
結婚式の席札のデザインで悩んでいる人はいませんか? 手作りしたいけれど どうして
-
-
折り紙 虎(とら)の折り方
動物園で実際に見ると、虎(とら)ってとても大きいですね♥ ネコは小さくてかわいいの
-
-
折り方 コースターの折り方
コップなどの下に置いてテーブルの水ぬれを防いだり、 テーブルに熱が伝わらないように
-
-
折り紙 財布の折り方
お財布は昔懐かしい伝承遊びの一つですね。 子どもの頃に折ったことのある方も多いでし
-
-
手紙(びんせん)の折り方
友達や親しい人へ手紙を書いたら、 ちょっと凝った折り方で折って渡してみませんか?♥
-
-
結婚式の席札☆100均の材料でお手軽手作り!可愛いアイディアデザイン集♪
結婚式の席札は100均の材料でも可愛く作ることができます。 費用を安く済ませること
-
-
出産祝いに手作りカードを送ろう!簡単で可愛いカードの作り方【1】
女性にとって、無事に赤ちゃんを出産するということはとても大変な事です。 なので、出
-
-
出産祝いには手作りのメッセージカードを添えよう!可愛いポップアップカードの作り方【1】
友達や親戚に出産お祝いをしたことがありますか? 新しい命の誕生は大変嬉しいものです
-
-
折り紙 トラックの折り方
男の子に大人気のトラックを折り紙で作ってみませんか? とっても簡単に折れて、見た目
- PREV
- 折り紙 カードケースの折り方
- NEXT
- 折り紙 小鳥・インコ・オウムの折り方