【手作りお正月飾り】100均の材料で簡単!世界で一つだけのお正月飾りの作り方

   

スポンサーリンク
     

 

今年のお正月飾りはどのようなデザインのものを飾る予定ですか。

 

お正月飾りは、

デザインが似ているものばかりですので、

つまらないと思う人もいるでしょう。

SPONSORED LINK

そこで、今年は、100均で売っている材料を使って、

オリジナルお正月飾りを作って飾ってみましょう

とても簡単なのに、

華やかで素敵なものを作ることができます

 

ぜひ、試してみてくださいね

 

 ★玄関に生け花風のお正月飾りを飾ってみよう★

 

お正月飾りは、

飾る期間が短いのに高くついてしまうものが多いと思いませんか。

そこで、100均の材料を使って、

お正月飾りを安く済ませるという方法があります。

 

今回は、生け花風のお正月飾りを作ってみますので、

ぜひ参考にしてみてください

 1正月1top

出典:http://sayo34sayo.blog86.fc2.com/blog-entry-244.html

 

○材料○

花瓶

祝儀袋

両面テープ

造花

お好みのお正月飾り

 

 

○作り方○

1.花瓶を用意します。イラストが気に入らない人は反対向きにして使用します。

 1正月1作り方1

2.花瓶に両面テープを貼ってください。

 1正月1作り方2

3.祝儀袋の水引の部分だけを使用しますので、外してください。

 1正月1作り方3

4.花瓶に水引を貼り付けます。

 1正月1作り方4

5.あとは、花瓶に造花を入れ、お好みのお正月飾りを挿したら完成です。

 1正月1作り方5

 

いかがでしたか?

とても簡単なのに、

華やかで素敵な生け花風のお正月飾りを作ることができました

 

今回は、祝儀袋の水引を使用しましたが、

100均では、水引だけも売っているので、

自分で作ってみるのもありかもしれませんね

 

あとは、お好みで素敵なお正月飾りを使って仕上げてくださいね

 

★額を使ったお正月飾りを作ろう★

 

お正月飾りは、リースやしめ縄が多いですが、

額を使って市販のとは少し違うものを作ろうと思います

 

に、布や水引、松をつけることで、

とてもお正月の雰囲気を出すことができます。

作り方もとても簡単ですので、

ぜひ、チャレンジしてみてくださいね

 2正月1top

出典:http://latte.la/column/26034079

 

○材料○

接着剤

松の造花

水引

リボン

画用紙

のり

はさみ

 

 

○作り方○

1.まずは扇を布で作ります。今回は12cm×24cmに布をカットして、

画用紙全体にのりをつけてください。

そして、扇の布に貼り付けます。

 2正月1作り方1

2.工程1ののりが乾かないうちに山折り、谷折りを順番に繰り返して折ってください。

そして、下から2cmくらいは、重なる布にのりをつけて扇の形にします。そして、リボンを結んだら扇の完成です。

 2正月1作り方2

3.次にリボンを作っていきます。布38cm幅を、中表半分に折ってください。

 

4.10cmくらいの返し口を残し、3辺を1cmの縫い代で縫います。

そして、表に返し、返し口をまつり縫いしてください。

 

5.対角線上になるようにたたみながら、リボンを作っていきます。

 2正月1作り方5

6.水引などを好きな形に整え、リボンの中央に結んでください。

 

7.額に、扇とリボンを接着剤で固定し、横に松の造花などを飾りつけたら、お正月飾りの完成です。

 

いかがでしたか?

なかなか市販では見かけることのないお正月飾りを作ることができました

 

今回は松の造花を使用しましたが、

お正月に因んだお花を使用しても素敵に仕上げることができます。

これを壁に飾ったら、お部屋は一気にお正月気分に変身しますね

 

スポンサーリンク
 

LINEで送る
Pocket

関連記事

3

お正月に向けて親子で羽子板を簡単に手作りして楽しんでみよう

お正月に向けて子供と一緒に手作りを楽しんでみませんか? 羽子板を親子で一緒に手作りすれば、

記事を読む

image002

【手作りお正月飾り】フェルトで簡単!鏡餅&門松の作り方

  お正月の準備は少しずつでも始めていますか? クリスマスが終わるとあっという間にお正

記事を読む

2

おせち料理はお重にどう詰める?【2段の重の詰め方】

お正月に食べるものと言えばなんといってもおせち料理ですが、 最近はおせち料理を作るのではなく、

記事を読む

2

お正月におすすめ!親子で簡単に手作りが楽しめるアイディア集

新年を迎えるためにお正月飾りを準備したりと何かと忙しい季節ですよね。 でも、子供たちは時間を持

記事を読む

3

お正月の門松を簡単に手作りする方法をご紹介

お正月と言えば門松ですよね! でも、立派な門松を玄関に飾るのってとても大変ですよね。 &

記事を読む

1

福を呼び込むお正月リース★100均で簡単に手作りできるアイディア集 part4

お正月は何かとお金がかかる時期ですよね。 お正月飾りもお部屋に飾らないといけませんが、

記事を読む

1

福を呼び込むお正月リース★100均で簡単に手作りできるアイディア集 part5

お正月飾りにリースを手作りして今年は特別感に浸ってみませんか。 作り方とても簡単で100均の材

記事を読む

1折り紙1top

【お正月飾りの作り方】簡単!折り紙で作る鶴と門松

  お正月飾りは、しめ縄やリースだけとは限りません。 折り紙でも立派なお正月飾りを作る

記事を読む

B コマ_html_m78c22bb2

折り紙 コマの折り方

  折り紙でコマを作ってみましょう。 コマは日本だけのものではなく、世界各国にあるそう

記事を読む

1

お正月のインテリアにおすすめの羽子板を簡単に手作りできるアイディア

お正月に向けて玄関にしめ飾りを飾ったりお餅を飾ったりと、 部屋のインテリアをチェンジする人は多

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

1
【簡単手作り七夕飾り】お部屋に飾ってイベントを楽しんでみて!

7月7日は七夕ですが、 お部屋に七夕飾りを取り入れてイベントを楽

1
簡単に手作りできる七夕飾りでおしゃれなインテリアに!part5

七夕をイメージしたおしゃれな飾りは簡単に手作りすることができます。

1
簡単に手作りできる七夕飾りでおしゃれなインテリアに!part4

七夕飾りはとても簡単に手作りすることができ、 子供から大人までし

1
簡単に手作りできる七夕飾りでおしゃれなインテリアに!part3

七夕飾りは子供から大人まで簡単に手作りすることができて、 お部屋

1
簡単に手作りできる七夕飾りでおしゃれなインテリアに!part2

七夕飾りは子供から大人まで楽しめるもので、 簡単に手作りすること

→もっと見る

PAGE TOP ↑