【入学式&卒業式向け母親の服装】造花でコサージュを作ってみよう
スポンサーリンク
子供の入学式や卒業式のときは、
参列する母親も正装しないといけませんよね。
SPONSORED LINK
コサージュなど小物を使って、
おしゃれをされることと思いますが、
毎年、入学式や卒業式があるわけでもありませんので、
スーツや小物は1回きりになりやすいですよね。
なので、あまりお金をかけないでおしゃれをしたいところ。
そんなとき、
小物のコサージュだけでも手作りしてみてはいかがでしょうか?
コサージュは1,000円から3,000円くらいで購入できますが、
材料を100均などで揃えて手作りすれば、
数百円の材料費だけで作ることができます♪
そこで、今回は
造花を使って作るコサージュをご紹介したいと思いますので、
参考にしてみてくださいね♥
【関連記事】手作り生花コサージュの作り方☆卒業式や結婚式向けスーツを華やかに演出!
★造花とパールを使って作るコサージュ★
今回ご紹介するコサージュは、
造花とパールを使った華やかなコサージュです★
このパールが、
上品に胸元を飾ってくれるに違い有りません。
また作り方も難しくないので、
工作が苦手な人でも簡単に作ることができますよ♪
ぜひ、試してみてくださいね♥
出典:http://ameblo.jp/happy–az/entry-11171382559.html
○材料○
造花
レース
パール
ボンドまたはグルーガン
透明に近いワイヤー
コサージュピン
チュール
○作り方○
1.造花をすべて分解し花びらだけの状態にします。
2.花びらの間にチュールなどをはさみます。そして、レースを輪にしておきます。
3.花びらとレースを重ねてください。
4.透明のワイヤーを玉結びして、そこにパールを入れます。
この作業を何度か繰り返し、パールのガーランドを作ります。
そして、数本まとめて潰し玉でとめて、造花に縫い付けて固定してください。
5.表にすると写真のようになります。
花びらの中心部分に、小さな造花を飾り付けパールで縫い留めてください。
6.あとは、すべてのパーツを重ね合わせて、接着剤で固定し、
コサージュピンをつけたらコサージュの完成です。
いかがでしたか?
造花の花びらの間にレースなどを挟んでいくことで、
ボリュームのあるコサージュを作ることができます★
そして、パールもとても上品らしさが出て
とても素敵なコサージュに仕上げることができました♪
★造花をたくさん重ねてコサージュを作ろう★
今回ご紹介するコサージュは、
造花を何枚も重ねて作るというものです。
造花を分解して、再度重ね合わせていくことで、
ボリュームを出すことができます★
花の中心部分にもビーズなどを飾ることで
とても豪華に見せることができるので、
お好きな色のビーズを探してみてくださいね♥
出典:http://atelier.woman.excite.co.jp/creation/29597.html
○材料○
造花
レースリボン
ブレスレット
ビーズ
コサージュピン
○作り方○
1.造花の花びらをすべて分解していきます。
2.花びらだけをまた貼り合わせていきます。
そして、ブレスレットを花びらの間にくぐらせてまた貼り付けていってください。
3.コサージュピンを造花に貼り付けていきます。
4.レースを写真のような形にして、造花の花びらに絡める感じで貼り付けて、
残りは垂らしてください。
5.花びらの中心部分にビーズを貼り付けたら、コサージュの完成です。
いかがでしたか?
ブレスレットやレースを垂らすことによって、
ゴージャス感を出すことができました★
今回は、
ビーズを花びらの中心に貼り付けると説明しましたが、
スワロフスキーなどを貼り付けても
さらに豪華にすることができます♪
これなら、市販では決して売っていない、
世界に一つだけのオリジナルコサージュを完成させることができますね♥
スポンサーリンク
関連記事一覧
関連記事
-
-
手作りひな人形★こんなに簡単!紙コップで出来るおひなさまの作り方【1】
女の子の節句「ひなまつり」が近づいてくると、町のいろいろなところで おひなさまに出
-
-
手作りひな祭り★お雛様を折り紙とプリンカップで作ってみよう
3月のひな祭りに向けてお雛様を飾っていますか? 今年のひな祭りには、 手作りのお
-
-
【ひな祭りパーティー料理】愛情たっぷりのごちそうを作ってみよう!part5
ひな祭りのパーティー料理にチャレンジすれば、 春を一足先に感じることができます。 &nb
-
-
【50代女性】送別会に贈る手作りメッセージカードの作り方
50代女性に送別会で渡すメッセージカードを手作りしませんか。 50代女性は仕事の責
-
-
ホワイトデーラッピング:相手に喜ばれる簡単手作りアイディアpart4
ホワイトデーは手作りのお菓子は作れなくても、 ラッピングを工夫すれば手作り
-
-
【ひな祭りパーティー】思わず写真に残したくなる!簡単ひなデコレシピ part3
ひな祭りパーティーはどのようなメニューにしようかもう決まりましたか? 毎年同じだと子供たちも飽
-
-
お別れ会に思い出をプレゼントしよう!オリジナルフォトフレームの簡単な作り方 part5
春と言えば大切な友達や大好きな先生とお別れする季節ですよね。 なので、今までお世話になった思い
-
-
ひな祭り工作の作り方★牛乳パックで可愛いおひなさまを作ろう!【1】
お子様がいる家庭でしたら、毎日牛乳を飲んでいませんか? おひなさまも近いので、ゴミ
-
-
【ひな祭りパーティー】思わず写真に残したくなる!簡単おひな様デザートレシピpart2
ひな祭りにはちらし寿司などを食べたりしますが、 デザートも欠かせませんよね。  
-
-
つるし雛の作り方★折り紙で簡単!手作りのおひなさま
3月3日のひな祭りには、折り紙で作った雛のつるし飾り(つるし雛)を 飾ってみま