入園準備☆ランチョンマットを作ってみよう【4】ひと工夫!縁取りで可愛くアレンジ♪
スポンサーリンク
かぎ針編みでランチョンマットを作ろう
ランチョンマットにひとアレンジ加えて、とても可愛らしくしませんか?
今回は、かぎ針編みができる方必見です★
SPONSORED LINK
かぎ針編みでランチョンマットが大変身するのです。
ぜひ、試してみてくださいね♪
出典:http://atelier.woman.excite.co.jp/creation/40422.html
<材料>
コットンの生地 縦25cm×横35cm
レース糸
アップリケなど
<作り方>
1. コットンの生地で端から3mm位のところをほつれ防止のため、ミシンで縫っていきます。
2. 縫い終わったら、生地の内側をレース糸2本どりで細編みで編んでください。
3. 次はくさり編み3目を行い、また細編みを繰り返していきます。
4. 次の段に入ります。同じようにくさり編み3目を行い、細編みをします。
5. 最後は3目ごとにピコットで飾ってください。
6. ここでは羊毛をハートの形にして布に刺していますが、
刺繍やアップリケなどでも大丈夫です。飾り付けたら完成です。
7. 今回の編み図は写真のようになっています。
*編み方を忘れてしまったり、初心者の人は次の動画を参考にしてください。
【動画】It rots and knits☆くさり編みの編み方です☆かぎ針編み初めての方にも☆
出典:youtube
【動画】細編み(こま編み)
出典:youtube
【動画】鎖3目のピコット細編みの場合
出典:youtube
いかがでしたか?♪
かぎ編みでとてもかわいくておしゃれなランチョンマットができましたね。
また、アップリケなども、毛糸やレースを使って、
お花などを作るものよいかもしれません♥
ぜひ、参考に作ってみてください。
スポンサーリンク
関連記事一覧
関連記事
-
-
イースターのパーティーをするならおすすめのお菓子レシピにチャレンジpart5
イースターの時期はお菓子作りを楽しんでいる方も多いです。 とても簡単にイースターの雰囲気を楽し
-
-
【2020年手作りお花見弁当】簡単レシピを使ってインスタ映えするお弁当を詰めてみようpart5
花より団子ということわざがあるように、 お花見に行ったらお弁当にデザートも必要ですよね。
-
-
裏地付レッスンバックの作り方★リバーシブルも簡単!可愛くハンドメイド♪
裏地付のレッスンバックを作ろう! 今年の春から幼稚園に入園する人は
-
-
生卵を使ったイースターエッグの簡単な作り方
イースターの日は、卵をカラフルにデコレーションして飾ったり、 子供が卵を使って遊ん
-
-
イースターのパーティーをするならおすすめのお菓子レシピにチャレンジpart3
イースターは日本でもじわじわ人気が出てきているイベントです。 自宅でパーティーをするのであれば
-
-
春を感じられるアイロンビーズのおすすめ作品集!part1
子供も大人も楽しめるアイロンビーズは100均で購入でき、 ちょっとひと手間加えるだけでおしゃれ
-
-
【2020年手作りお花見弁当】簡単レシピを使ってインスタ映えするお弁当を詰めてみようpart3
お花見弁当でおかずも人気のものを入れてみんなを喜ばせてあげたいですよね。 子供から大人まで楽し
-
-
【2020年手作りお花見弁当】簡単レシピを使ってインスタ映えするお弁当を詰めてみようpart2
お花見のシーズンになったらお弁当を持って出かけてみましょう。 出先で美味しいものを食べるのも一
-
-
入園準備でお弁当袋を作ろう【1】基本を動画でマスターしよう!
入園準備に作らなくてはいけないものがたくさんありますが、 順調に進んでいますか?♪
-
-
イースターの飾りを手作りして春の気分を盛り上げよう!part5
カラフルで可愛らしいイースター飾りを自宅に取り入れて、 春の気分を感じてみませんか? &