【30代女性向け】送別会に贈る手作りメッセージカードの作り方
30代女性の送別会には、
これまでの感謝の気持ちを込めて、
プレゼントと一緒に手作りのメッセージカードを贈りませんか?
でも、いざ感謝の気持ちを言葉に表すと
意外に出てこないものですよね。
そこで、今回は、30代女性の送別会で渡す
手作りメッセージカードの作り方と文例をご紹介しますので、
ぜひ参考にしてみてくださいね♥
SPONSORED LINK
30代女性への送別メッセージのおすすめ文例
30代女性となると、
同僚・先輩・上司と様々な立場になってくると思います。
なので、立場によって、
贈るメッセージの内容も異なってきますよね。
同僚などでしたら気さくなメッセージでもよいと思いますが、
先輩や上司となってくるとそうはいきません。
なので、文例をご紹介しますので、参考にしてみてください。
<上司の場合>
○○さんへ
○○さんには、入社してから今までとてもお世話になりました。
入社したばかりの私にたくさんのアドバイスをしていただき、
とても感謝しています。
○○さんから学んだことはたくさんありますので、
これからも仕事に活かしていきたいと思っています。
今まで本当にありがとうございました。
○○より
<先輩の場合>
○○さんへ
○○さん、大変お世話になりました。
○○さんはいつも仕事熱心で、私たち後輩の面倒もみてくれ
本当に尊敬する先輩でした。
まだまだ仕事で教えてほしいことがたくさんありましたが、
いつまでも甘えていられませんね。
これから教えて頂いたことを仕事に活かして頑張ります。
今まで本当にありがとうございました。
○○より
30代女性向け送別会手作りメッセージカードの作り方1
今回ご紹介する30代女性に送別会で渡す手作りカードの作り方は、
パンチで切り抜いたお花を使ったものです。
これなら大人の女性にぴったりのメッセージカードを
簡単に作ることができますね。
ぜひ、贈る人のイメージでカードの色などを決めてみてください。
出典:http://terutamago.blog.so-net.ne.jp/2012-11-19
○材料○
色画用紙
スタンプ
花柄のパンチ
パールのビーズ
はさみ
のり
カッター
ギザギザの刃のはさみ
○作り方○
1.色画用紙をお好みのカードの大きさにカットし、半分に折って折り目をつけます。
2.先程半分に折った大きさの色画用紙よりも一回り小さい大きさに色画用紙をカットしてください。
これをカードの表面にのりで貼り付けます。
3.カードの内側は、
カードの台紙よりも一回り小さめの大きさに色画用紙をカットしてのりで貼り付けてください。
4.花柄のパンチを使って、お花を2枚切り抜いてください。これを3種類作ります。
5.白の画用紙を工程2の大きさの3分の1にカットしてください。
6.白の画用紙にパンチで切り抜いた花をのりでつけていきます。
花を少しずらして重ねるとボリュームがでます。
そして、真ん中にパールのビーズなどを貼り付けてください。
7.ギザギザの刃のはさみを使って、レースのような模様を作ります。
8.すべてのパーツをカードの表紙になる部分に貼り付けて、
最後にスタンプなどで「Thank you」と押したらカードの完成です。
いかがでしたか?
とてもシンプルなのに、立体感のあるメッセージカードを簡単に作ることができました。
色の組み合わせを変えると雰囲気も変わります。
その人に似合いそうな色を選んで、メッセージカードを作ってみてくださいね。
30代女性向け送別会手作りメッセージカードの作り方2
今回ご紹介する30代女性に送別会で渡す手作りのメッセージカードは、
レースとリボンを使用したものです。
大人可愛いメッセージカードを簡単に作ることができます。
また、材料も多く用意しなくてもよいので、
忙しい時間の中でも短時間で作ることができます。
送別会までにチャレンジしてみてくださいね。
出典:http://www.my-kaigo.com/pub/carers/otasuke/birthday/0030.html
○材料○
色画用紙
レースペーパー
リボン
のり
はさみ
○作り方○
1.2色の色画用紙とレースペーパーとリボンを用意します。
2.カードの台紙となる色画用紙の中心部分にレースペーパーをのりで貼り付けてください。
3.リボンを使って両端を内側に巻き込むようにしてください。
そして、蝶々結びをしてリボンを貼り付けます。
4.カードの台紙よりも一回り小さい色画用紙を用意して、
カードの内側にのりで貼り付けたらカードの完成です。
いかがでしたか?
とても簡単でしたよね♪
カードのメッセージ部分がとても多いと思いますので、
メッセージを多く書けないという人は、
思い出の写真などを貼ってみるとよいかもしれません★
これで、大人可愛いけれどシンプルなメッセージカードを
完成させることができますね。
スポンサーリンク
関連記事一覧
関連記事
-
-
つるし雛の作り方★折り紙で簡単!手作りのおひなさま
3月3日のひな祭りには、折り紙で作った雛のつるし飾り(つるし雛)を 飾ってみま
-
-
【ひな祭りパーティー】思わず写真に残したくなる!簡単ひなデコレシピ part3
ひな祭りパーティーはどのようなメニューにしようかもう決まりましたか? 毎年同じだと子供たちも飽
-
-
【簡単レシピ】おひなさまパーティーが楽しくなる美味しいご飯とデザートの作り方 part2
おひなさまを飾るだけではなくしっかりとお祝いをするためにパーティーを開いてみましょう。 子供た
-
-
ひな祭りパーティー向け★お雛様&お花のデコ巻き寿司レシピ
3月3日はひな祭りですね♥ 今年のひな祭りはどのようなご馳走を作る予定ですか?
-
-
【60代男性】送別会に贈る手作りメッセージカードの作り方
60代男性が退職を迎え、 送別会を開くときは、 プレゼントの他に手作りメッセージ
-
-
【ひな祭りパーティー】思わず写真に残したくなる!簡単おひな様デザートレシピ part1
ひな祭りパーティーに向けてデザートを手作りしてみませんか? 実は、ひな祭りにぴったりなデザート
-
-
【ホワイトデーのお返し手作りレシピ】男性でも簡単!クッキーの作り方
ホワイトデーのお返しにスノーボールクッキーを作ろう! バレンタインにお菓子やチョコレートをもらった
-
-
【卒業式&入学式向け】リボンでコサージュを作ってみよう
3月は卒園式や卒業式がありますよね★ また、4月になると入園式や入学式と 子供の
-
-
ホワイトデーのお返しに!子供でも作れる★材料を盛り付けるだけの簡単トライフル
子供のホワイトデーのお返しは 簡単で手作りのデザートにしませんか? オーブンなど
-
-
ひな祭りのイベントの気分を上げてくれるリースを手作りしてみよう!part1
ひな祭りは春の訪れを楽しませてくれるイベントですよね。 そこで、春らしいリースを手作りして飾っ