【30代男性向け】送別会に贈る手作りメッセージカードの作り方

   

スポンサーリンク
     

 

30代男性の送別会を開くときに、

手作りのメッセージカードを贈ってみませんか?

お世話になった気持ちを

プレゼントだけで済ませるのはもったいないです。

 

なので、

今までお世話になった感謝の気持ちを

メッセージカードに書いて贈ってみましょう

 

そこで、今回は30代男性の送別会で渡す

手作りカードの作り方と文例についてご紹介しますので、

ぜひ参考にしてみてください

 

SPONSORED LINK

30代男性への送別メッセージ文例集

 

30代男性ですと仕事にもだんだん慣れてきて

色々責任を任さられるようになってくる立場だと思います。

早い人ですとなんらかの役職に付き始めたり、

後輩を育てるために教育係になったりすることも多いと思います。

 

なので、上司や先輩、後輩など色々な人から

メッセージを受け取る立場だと思います。

 

そこで、それぞれの立場で書く文例についてご紹介しますね

 

<上司の場合>

○○課長

長い間、大変お疲れ様でした。

私たちのために、いつも厳しく指導してくれ、

その中でも見せてくれる優しさに元気をもらっていました。

○○課長が新しい部署で安心して仕事ができるように

これからも仕事に励んでいきたいと思います。

今までありがとうございました。

 

<先輩の場合>

○○さんへ

長い間大変お疲れ様でした。

仕事で失敗した時も、必ず声をかけて励ましてくれました。

そんな○○さんの優しさに救われていました。

お体に気をつけて、いつまでも優しい○○さんで

いてくださいね。

 

<同僚の場合>

○○へ

一緒に仕事ができてとても楽しかったよ。

仕事に取り組む姿勢は○○から学ばせてもらったよ。

転勤で一緒に仕事ができなくなるのは寂しいけど、

これから○○がいない分を頑張っていくから

また相談に乗ってください。

今までありがとう。

○○より

 

30代男性向け送別会手作りメッセージカードの作り方1

 

今回ご紹介する30代男性に送別会で渡す手作りカードの作り方は、

モノトーンでシンプルなメッセージカードです。

 

使う素材を工夫するだけで、

モノトーンであってもオシャレに仕上げることができます

 

作り方も簡単ですし、

スタンプやリボンを使いますので、

初心者の人でも作ることができます

 

1_30代男性1

出典:http://i-love-craft.jugem.jp/?eid=150

 

○材料○

黒の画用紙

白の画用紙

エンボスフォルダー

フレーム

スタンプ

ピン

リボン

のり

はさみ

 

○作り方○

1.白の画用紙を使ってフレームを切り抜きます。

 1_30代男性1作り方1

2.スタンプを押します。

 1_30代男性1作り方2

3.黒の画用紙を使って、白の画用紙よりも一回り大きいフレームを使って切り抜きます。

 1_30代男性1作り方3

4.両サイドにピンを付けます。

 1_30代男性1作り方4

5.エンボスフォルダーを使って、白の画用紙に模様をつけます。

 1_30代男性1作り方5

6.リボンと先ほど作ったパーツたちを組み合わせてノリで貼り合わせます。

 1_30代男性1作り方6

7.カードの台紙に貼ります。

 1_30代男性1作り方7

8.のりが乾いたら完成です。

 1_30代男性1作り方8

 

いかがでしたか?

シンプルなモノトーンは

大人の男性にぴったりのメッセージカードだと思います。

あとは、カードの内側にメッセージをみんなで書くとよいでしょう。

 

メッセージは、

小さな画用紙に書いてもらったものを貼り合わせてもよいかもしれません。

 

30代男性向け送別会手作りメッセージカードの作り方2

 

今回ご紹介する30代男性に送別会で渡す

手作りメッセージカードの作り方は、

カードをスーツに見立てるものです。

 

画用紙を貼り合わせて作るだけですので、

とても簡単に仕上げることができます

 

また、ボタンなどを貼り付けることで、

本物のスーツのようにすることができますので、試してみてください

 

2_30代男性1

出典:http://terutamago.blog.so-net.ne.jp/2014-05-06

 

○材料○

白の画用紙

スーツ用の画用紙

ボタン

接着剤

ペン

 

○作り方○

1.白の画用紙を使ってカードの台紙の大きさを決めます。そして、半分に折ってください。

 

2.カードの台紙の表面分にスーツ用の画用紙を貼り付けます。

すべてのりで貼り付けないで、衿の部分はのりを貼らないようにしましょう。

 

3.衿の部分の画用紙を折ってのりで固定します。

 

4.ボタンを接着剤で貼ります。

 

5.ポケット部分を作ります。白の画用紙でハンカチのように見立てて、

その上にスーツ用の画用紙を貼り付けます。

 

6.ペンを使用して、thank youと書いたらメッセージカードの完成です。

 

いかがでしたか?

スーツのメッセージカードを簡単に作ることができましたね

 

今回はネクタイをつけませんでしたが、

お好みでネクタイも貼り付けてもよいと思います。

 

もし、メッセージを書く人が少ない場合は、

カードの内側に写真などを貼り付けてもよいと思いますよ。

ぜひ、お好みで工夫してみてください

 

スポンサーリンク
 

LINEで送る
Pocket

関連記事

1_50代男性1

【50代男性】送別会に贈る手作りメッセージカードの作り方

  50代男性の送別会ではサプライズに、 手作りのメッセージカードを贈ってみませんか?

記事を読む

3

【ひな祭りパーティー】思わず写真に残したくなる!簡単おひな様デザートレシピpart2

ひな祭りにはちらし寿司などを食べたりしますが、 デザートも欠かせませんよね。  

記事を読む

2

【ひな祭りレシピ】ひな寿司からデザートまで!簡単なのに華やか★ひなパーティーレシピ

3月3日はひな祭りですね。 女の子がいるおうちならパーティーを開いてお祝いをする人も多いです。

記事を読む

1

【ひな祭りパーティー料理】愛情たっぷりのごちそうを作ってみよう!part2

ひな祭りの日はホームパーティーを楽しんでみましょう。 女の子の健やかな成長を祝う行事なので、

記事を読む

1

ひな祭りのイベントの気分を上げてくれるリースを手作りしてみよう!part4

ひな祭りのイベントを盛り上げてくれるリースを手作りしてみませんか?   子ども

記事を読む

1

ホワイトデーラッピング:相手に喜ばれる簡単手作りアイディアpart1

  バレンタインに手作りのお菓子などをもらったのであれば、 ホワイトデーはしっ

記事を読む

2Bトライフル1

ホワイトデーのお返しに!子供でも作れる★材料を盛り付けるだけの簡単トライフル

  子供のホワイトデーのお返しは 簡単で手作りのデザートにしませんか? オーブンなど

記事を読む

1

【簡単レシピ】おひなさまパーティーが楽しくなる美味しいご飯とデザートの作り方 part3

おひなさまを飾ったら次はパーティーの計画を立ててみましょう。 せっかく年に一度のお祝いですから

記事を読む

1

ひな祭りのイベントの気分を上げてくれるリースを手作りしてみよう!part1

ひな祭りは春の訪れを楽しませてくれるイベントですよね。 そこで、春らしいリースを手作りして飾っ

記事を読む

1

お別れ会に思い出をプレゼントしよう!簡単でセンス抜群のオリジナルフォトフレームの作り方まとめ

お別れ会は楽しかったり寂しかったりと色々な感情が出てきますよね。 良い思い出を残すためにもお世

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

1
【秋のイベント】お月見飾りを手作りして十五夜を思いっきり楽しんで!

十五夜と言えばお月見団子を楽しむイメージがありますが、 実は子ど

1
十五夜に向けて飾りを手作りしてオリジナルのお月見を楽しもう!part5

十五夜に向けて子どもと一緒に楽しめそうな手作り飾りがたくさんあります。

1
十五夜に向けて飾りを手作りしてオリジナルのお月見を楽しもう!part4

子どもと一緒に十五夜を楽しむなら、 オリジナルの飾りを手作りして

1
十五夜に向けて飾りを手作りしてオリジナルのお月見を楽しもう!part3

今年の十五夜は飾りを手作りしてイベントを楽しんでみましょう。 子

1
十五夜に向けて飾りを手作りしてオリジナルのお月見を楽しもう!part2

子どもと一緒に秋のイベントである十五夜飾りを手作りして楽しんでみましょ

→もっと見る

PAGE TOP ↑