【50代女性】送別会に贈る手作りメッセージカードの作り方

   

スポンサーリンク
     

 

50代女性に送別会で渡すメッセージカードを手作りしませんか。

50代女性は仕事の責任を負いつつ、

後輩を育てていかなければいけないという大変な立場にある人が多いです。

 

そんな中で、

後輩たちが感謝の気持ちを言葉で表したら、

きっと喜んでくれること間違いなしです

 

メッセージカードは市販のものより、

やっぱり手作りの方が温もりを感じることができて、

とてもおすすめです

 

そこで、今回は50代女性に送別会で渡す

手作りメッセージカードと文例をご紹介しますので

参考にしてみてください

 

SPONSORED LINK

50代女性への送別メッセージのオススメ文例

 

50代女性は家庭を持ちながら

仕事を頑張っている人が多いと思います。

そして、後輩の面倒も見つつ、

仕事の責任を負うのでとても大変なことが多いはずです。

 

そのため、感謝の気持ちはストレートに伝えることが必要で、

今までどのようなことでお世話になったかも

具体的に書くと大変喜ばれると思いますよ。

 

今回の文例を参考に自分のエピソードを交えながら書いてみてくださいね。

 

○○課長

 

○年間大変お世話になりました。

元気のない時でも、○○課長のおかげで仕事を頑張ることができ、

時にはプライベートな相談にも乗ってくれましたよね。

仕事の先輩、人生の先輩としてとても尊敬しています。

新しい部署にいかれても、公私にわたり益々ご活躍されるよう

お祈りしています。

本当に今までありがとうございました。

○○より

 

○○部長

 

今まで大変お世話になりました。

○○部長は、後輩の私たちのためを思って毎日叱咤激励してくれましたよね。

今まで教えて頂いたことを一つ一つ思い出しながらこれからの仕事に

励みたいと思います。

○○部長がいなくなるのはとても不安でなりませんが、

成長した自分を見てもらうためにも頑張っていきたいと思います。

本当にありがとうございました。

 

★50代女性へ送別会で渡す手作りメッセージカードの作り方1★

 

今回ご紹介する50代女性に送別会で渡す手作りカードの作り方は、

春をイメージしたメッセージカードです。

 

パンチを使って作るものですので、

見た目もきれいでおしゃれなカードを簡単に作ることができますよ。

ぜひ試してみてくださいね

 

1_50代女性1

出典:http://atelier.woman.excite.co.jp/creation/3180.html

 

○材料○

画用紙

リボン

花の形をしたパンチ

リボン

のり

はさみ

スタンプ

 

○作り方○

1.パンチを使い花の型を抜いてください。

グラデーションになるように色を変えていくときれいに見せることができます。

 1_50代女性1作り方1

2.白い画用紙に先ほどの花を並べて貼り付けてください。

 1_50代女性1作り方2

3.リボンを結んで、花の下に貼り付けてください。

そして、白の画用紙よりも一回り大きいピンクの画用紙に白の画用紙を貼り付けます。

 1_50代女性1作り方3

4.リボンのしたにスタンプを押して、カードの台紙に貼り付けたらメッセージカードの完成です。

 1_50代女性1作り方4

 

いかがでしたか?

春らしい素敵なメッセージカードを作ることができました

 

パンチを使っただけなので、

とても簡単に作ることができましたね。

 

もし、「thank you」のスタンプがないという場合は、

お花に一文字ずつ言葉を書いていっても

素敵なカードに仕上げることができると思いますよ

 

お好みで調整してみてくださいね。

 

★50代女性へ送別会で渡す手作りメッセージカードの作り方2★

今回ご紹介する50代女性に送別会で渡す手作りメッセージカードの作り方は、

8枚のメッセージカードつなげて作るというものです。

 

「thank you」の一つ一つにメッセージを書くことで、

複数の人で気持ちを表すことができます。

一人でメッセージを書く勇気のない人は

色々な人に声をかけて作ることができますので、

ぜひ挑戦してみてください

 

2_50代女性1

出典:http://www.midori-japan.co.jp/origami/blog/01.html

 

○材料○

8種類の色画用紙

マスキングテープ

穴あけパンチ

はさみ

のり

シール

 

○作り方○

1.8種類の色画用紙をカードの形にカットして、上の部分に穴あけパンチで穴を開けてください。

2.カードの表紙になる部分に、マスキングテープを使って「thank you」を一つずつ作っていきます。

3.好きな文字のところにシールを貼ります。

4.メッセージを書いて、穴を開けたところに紐を通したら完成です。

 

いかがでしたか?

メッセージカードが8枚揃って、

「thank you」という言葉を表すことができるのです。

 

これを画用紙に貼って、

メッセージカードにまとめてもよいですし、

プレゼントのリボン部分に添えてもよいかもしれませんよ。

 

プレゼントに添えるとこのような感じになります。

 2_50代女性2この様な感じ

ぜひ、お好みで調整してみてくださいね

 

スポンサーリンク
 

LINEで送る
Pocket

関連記事

new_image001

ひな祭り料理のおすすめ簡単レシピ♪

  ひな祭りの料理と言えばちらし寿司が定番ですよね。 ちらし寿司の素を使えば簡単に誰で

記事を読む

1_50代男性1

【50代男性】送別会に贈る手作りメッセージカードの作り方

  50代男性の送別会ではサプライズに、 手作りのメッセージカードを贈ってみませんか?

記事を読む

2

ホワイトデーラッピング:相手に喜ばれる簡単手作りアイディアpart5

  バレンタインに比べてホワイトデーはあまり盛り上がりが少ないですが、 バレン

記事を読む

1

【ひな祭りパーティー】思わず写真に残したくなる!簡単おひな様デザートレシピ part1

ひな祭りパーティーに向けてデザートを手作りしてみませんか? 実は、ひな祭りにぴったりなデザート

記事を読む

1

【簡単レシピ】おひなさまパーティーが楽しくなる美味しいご飯とデザートの作り方 part5

おひなさまのパーティーにどのようなメニューを出そうか悩む方も多いですよね。 手作りをして子供を

記事を読む

2_20代女性1作り方3

【20代女性】送別会に贈る手作りメッセージカードの作り方

  3月は送別会の季節ですね。   20代の女性は、 初めての転勤でせっ

記事を読む

1

ひな祭りのイベントの気分を上げてくれるリースを手作りしてみよう!part2

ひな祭りの手作りリースは100均の材料や身近にあるものだけで簡単に手作りできるため、 DIY初

記事を読む

15

つるし雛の作り方★折り紙で簡単!手作りのおひなさま

  3月3日のひな祭りには、折り紙で作った雛のつるし飾り(つるし雛)を 飾ってみま

記事を読む

1画用紙お雛様1

手作りひな祭り★画用紙を切って貼るだけ!お雛様の簡単な作り方

  まだまだ寒い日が続いていますが、 3月は桃の節句ひな祭りです★ もう春がそこまで

記事を読む

12

折り紙 おひなさまの折り方

  3月3日はひな祭りです。 女の子の健やかな成長を祈る行事ですね♥  

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

1
クリスマスにサンタは必須!簡単手作りできるかわいいデザインをご紹介

クリスマスにサンタクロースはかかせません! オーナメントや小物な

1
クリスマスに向けてオリジナルサンタを手作りして楽しもう!part2

クリスマスにはサンタクロースが欠かせないので、 手作りして楽しん

1
クリスマスに向けてオリジナルサンタを手作りして楽しもう!part5

お部屋にサンタクロースを飾ってクリスマスをしっかりと楽しんでみませんか

1
クリスマスに向けてオリジナルサンタを手作りして楽しもう!part4

サンタクロースは誰でも簡単に手作りできて、 おうちの中に飾ればク

1
クリスマスに向けてオリジナルサンタを手作りして楽しもう!part3

クリスマスのイベントに向けてハンドメイドを楽しんでみませんか?

→もっと見る

  • ブログランキング参加中!

    今日の記事がお役に立ちましたら、

    ぽちっとクリックお願いします!

    ↓↓↓


    にほんブログ村
PAGE TOP ↑