手作りひな祭り★お雛様を折り紙とプリンカップで作ってみよう

   

 

3月のひな祭りに向けてお雛様を飾っていますか?

今年のひな祭りには、

手作りのお雛様を作ってみてはいかがでしょう。

 

子供がいるおうちなら、

よくプリンを食べると思います

今回はそのプリンカップを使ってお雛様を作ってみたいと思います

 

作り方もとても簡単ですので、

子供と一緒に楽しく工作してみてくださいね

 

SPONSORED LINK

★プリンカップを重ねてお雛様を作ってみよう★

 

今回ご紹介するプリンカップで作るお雛様は、

同じプリンカップを重ねて作るものです

あとは、折り紙で必要なものを貼り付けるだけで

簡単に作ることができるんですよ

 

プリンカップを重ねていることで

高さや立体感を出すことができますので、

ぜひ挑戦してみてくださいね

 

1カップ1

出典:http://ipomipo.web.fc2.com/A7_4.htm

 

○材料○

プリンカップ  6個

折り紙

はさみ

のり

ペン

 

○作り方○

1.プリンカップを3つ重ねてください。

そして、プリンカップの回りに折り紙をのりで貼り付けてください。

 

2.柄のついている折り紙を棒状に2つカットします。

そして端同士をのりで貼り付けてください。

 

3.工程2で作った着物の袖をプリンカップに貼り付けます。

 

4.折り紙でお雛様の顔を作ってください。

 

5.ペンで顔を描きます。そして、髪飾りなども貼り付けてください。

 

6.扇などのパーツを折り紙で作ります。

 

7.できたパーツをすべてプリンカップに貼り付けたらお雛様の完成です。

 

いかがでしたか?

プリンカップを重ねて、

着物の袖を別に貼り付けることで立体的なお雛様を作ることができました

あとは、厚紙や箱の上に置いて飾ってあげてくださいね。

 

これで素敵なひな祭りを迎えることができますね

 

★プリンカップで小さなお雛様を作ってみよう★

 

今回ご紹介するプリンカップで作るお雛様は、

2種類の折り紙を貼り付けるだけの簡単なお雛様です

そして、台を工夫したり、

紙粘土でお餅も添えるとさらに本格的なお雛様にすることができます

 

色々と工夫をすることができるお雛様ですので、

挑戦してみてくださいね

 

2カップ1

出典:http://soen.sblo.jp/article/43615902.html

 

○材料○

プリンカップ 2つ

無地の折り紙

柄のついた折り紙

ペン

はさみ

のり

 

○作り方○

1.プリンカップの回りに無地の折り紙をのりで貼り付けてください。

 

2.柄のついた折り紙を半分にカットして、お雛様の後ろ部分からかぶせてのりで貼り付けます。

 

3.顔を折り紙や画用紙で作ります。

大きさは問いませんので、子供の好きな大きさの顔にしてください。

そして、髪飾りなどは折り紙で作って貼り付けておきましょう。

 

4.扇子などを折り紙で作り、のりではりつけます。

 

5.すべてのパーツをのりでお雛様に貼り付けたら完成です。

 

いかがでしたか?

とても簡単にお雛様を作ることができましたね

 

お雛様の顔を自由に書かせることで、

大小異なるお雛様を作ることができます

 

とても簡単なので、

紙粘土でお餅を作ったり、

余った画用紙でぼんぼりも作ってみるとよいでしょう

 

これを全部組み合わせたら本格的なお雛様に仕上げることができますよ

 

スポンサーリンク
 

LINEで送る
Pocket

関連記事

1_30代男性1作り方8

【30代男性向け】送別会に贈る手作りメッセージカードの作り方

  30代男性の送別会を開くときに、 手作りのメッセージカードを贈ってみませんか?

記事を読む

15

つるし雛の作り方★折り紙で簡単!手作りのおひなさま

  3月3日のひな祭りには、折り紙で作った雛のつるし飾り(つるし雛)を 飾ってみま

記事を読む

2_60代女性1

【60代女性】送別会に贈る手作りメッセージカードの作り方

  60代女性が定年退職することになって、 送別会を開く場合は、 プレゼント+手作り

記事を読む

2

お別れ会に思い出をプレゼントしよう!オリジナルフォトフレームの簡単な作り方 part1

お別れ会の時に大好きな友達や先生にプレゼントをする人も多いですよね。 そこでおすすめのプレゼン

記事を読む

1コサージュ1

卒業式に参列する母親が知っておくべきコサージュの付け方とは?

  卒入学などでスーツに コサージュをつける人が多いと思います★ でも、コサージュは

記事を読む

2カリカリガーナ1

ホワイトデーのお返しに★子供でも簡単!ガーナを使ったカリカリ食感チョコレシピ

  子供のホワイトデーのお返しを どうしようと悩んでいる人も多いと思います。 &nb

記事を読む

1

お別れ会に思い出をプレゼントしよう!オリジナルフォトフレームの簡単な作り方 part2

卒業・入学を控えている子供にとって新たな生活が待っていますよね。 残り少ないお友達との生活を大

記事を読む

1

ひな祭りのイベントの気分を上げてくれるリースを手作りしてみよう!part3

ひな祭りは女の子の節句ですが、 お雛様を飾る以外にお部屋のインテリアとしてリースを取り入れてい

記事を読む

1

【ひな祭りパーティー料理】愛情たっぷりのごちそうを作ってみよう!part4

お雛様を飾るだけでも春を感じますが、 さらにイベントを楽しみたいのであればひな祭り料理を手作り

記事を読む

13

手作りひな人形★こんなに簡単!紙コップで出来るおひなさまの作り方【1】

  女の子の節句「ひなまつり」が近づいてくると、町のいろいろなところで おひなさまに出

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

1
クリスマス飾りの定番!ブーツを手作りしてイベントを盛り上げよう

クリスマスになるとオリジナルオーナメントを手作りして楽しむ方が多いです

1
クリスマスプレゼントがもらえるようにブーツを手作りして飾ろう!part5

クリスマスプレゼントを入れるブーツからオーナメントのサイズまで、

1
クリスマスプレゼントがもらえるようにブーツを手作りして飾ろう!part4

子供から大人まで簡単に手作りできるサンタブーツのおすすめアイデアをご紹

1
クリスマスプレゼントがもらえるようにブーツを手作りして飾ろう!part3

サンタさんからプレゼントをもらえるように、 クリスマスに向けてブ

1
クリスマスプレゼントがもらえるようにブーツを手作りして飾ろう!part2

不器用さんでも簡単にクリスマス飾りを手作りして楽しむことができますよ。

→もっと見る

  • ブログランキング参加中!

    今日の記事がお役に立ちましたら、

    ぽちっとクリックお願いします!

    ↓↓↓


    にほんブログ村
PAGE TOP ↑