【卒業式&入学式向け】リボンでコサージュを作ってみよう
スポンサーリンク
3月は卒園式や卒業式がありますよね★
また、4月になると入園式や入学式と
子供の準備に追われて大忙しだと思いますが、
その忙しい中でも手作りのコサージュを作ってみませんか。
SPONSORED LINK
みんな似たような服装になると思うので、
コサージュだけでも手作りをして、
人とは違う雰囲気を出してみましょう♪
また、女の子がいるおうちでしたら、
親子でお揃いのコサージュをつけることもできます。
そこで、今回はリボンを使って作ることができる
コサージュの作り方をご紹介しますので、
ぜひ参考にしてみてください♥
★シンプルだけどゴージャスなコサージュを作ろう★
今回ご紹介するリボンを使ったコサージュの作り方は、
材料はリボンだけなのに、
ゴージャスに見せることができるコサージュです★
また、ストーンなどキラキラとしたものを着けると
とても締まるので自分オリジナルのコサージュを完成させてみてください♪
出典:http://www.oyakudachibook.com/1324.html
○材料○
リボン
糸
針
フェルト
はさみ
ピン
ストーンなど
接着剤
○作り方○
1.リボンを用意したら表を外側にします。そして半分に折って端を波縫いしてください。
2.糸を引くとヒダができますので、縫い合わせていってください。
3.リボンを最後まで縫って、糸を引っ張ります。
そして、ヒダヒダにラッフルを作ってください。最後は縫いとめます。
4.縫い合わせたところを内側にして、内側から外側にくるくると巻いていってください。
5.巻いていくときに、接着剤で縫い合わせたところを下側にしてとめていきます。
そして、外側に巻き進めてください。
6.最後まで巻き付けたら、接着剤でとめて、裏側にはフェルトを貼り付けます。
フェルトは丸くカットして底にして、そこにピンをつけてください。
7.あとは、コサージュの真ん中に、ストーンなどを接着剤で貼り付けたら完成です。
いかがでしたか?
サテンリボンを使うと
こんなにもゴージャスなコサージュを作ることができました★
今回はワインレットで作りましたが、
卒業式や入学式に合う色のリボンでコサージュを作ってみてくださいね♥
★簡単、可愛いリボンコサージュを作ってみよう★
今回ご紹介するリボンを使ったコサージュの作り方は、
少しのリボンの量で簡単で可愛いコサージュを作ることができます★
ストーンを飾り付けたりすることで、
上品さを出すこともできます。
忙しい人でもあっという間に作ることができますので、
ぜひ挑戦してみてくださいね♥
出典:http://atelier.woman.excite.co.jp/creation/26225.html
○材料○
サテンリボン
ストーン
クリップ
グルーガン
○作り方○
1.サテンリボンの端2cmを5cmぐし縫いしてください。
2.次はななめに縫ってください。
あとで糸を引き寄せるので適当に縫っても大丈夫です。
この作業をリボンの反対側の端2cmまで繰り返してください。
3.縫い終わったら糸をひっぱってください。
そして、ギャザーを寄せたところで玉止めをします。
4.グルーガンを使って、クリップをフリルに貼り付けてください。
そして、コサージュの表面にはストーンなどを貼り付けて、コサージュの完成です。
いかがでしたか?
少しのリボンを縫って引っ張るだけで
簡単にコサージュを作ることができました★
縫い方は適当でも完成品は立派になってしまうのです。
今回はストーンをつけてみましたが、
パールなどをつけても上品さを出すことができると思いますので、
調整してみてくださいね♥
スポンサーリンク
関連記事一覧
関連記事
-
-
ホワイトデーラッピング:相手に喜ばれる簡単手作りアイディアpart1
バレンタインに手作りのお菓子などをもらったのであれば、 ホワイトデーはしっ
-
-
【ひな祭りパーティー】思わず写真に残したくなる!簡単おひな様デザートレシピpart2
ひな祭りにはちらし寿司などを食べたりしますが、 デザートも欠かせませんよね。  
-
-
イースターのパーティーをするならおすすめのお菓子レシピにチャレンジpart1
2020年のイースターに向けてお菓子を手作りして楽しもうと思っている方は多いですよね。 自宅で
-
-
入園準備★まるで苺みたいなコップ袋の作り方
春から幼稚園に通うお子様のために、 3月は何かと入園準備に追われる月となりますよね
-
-
【2020年手作りお花見弁当】簡単レシピを使ってインスタ映えするお弁当を詰めてみようpart2
お花見のシーズンになったらお弁当を持って出かけてみましょう。 出先で美味しいものを食べるのも一
-
-
入園準備をしよう!手作り水筒カバーの作り方【1】サーモス&ショルダー
入園準備☆肩掛けタイプのサーモス水筒カバー 入園準備で水筒カバーは
-
-
入園準備☆ランチョンマットを作ってみよう【3】ポケット付&パッチワークのランチョンマット
ランチョンマットは機能的に!! 入園準備でランチチョンマットを作るとき、ただの一枚布では周りと差が
-
-
入園準備☆手作り上履き入れの作り方【3】可愛い蓋付キルティング&袋の上履き入れ
蓋つきキルティングの上履き入れ 入園準備で上履き入れを作ると思いますが、 上履き入れは、なかなか
-
-
つるし雛の作り方★折り紙で簡単!手作りのおひなさま
3月3日のひな祭りには、折り紙で作った雛のつるし飾り(つるし雛)を 飾ってみま
-
-
【ひな祭りパーティー料理】愛情たっぷりのごちそうを作ってみよう!part3
ひな祭りのパーティーはちらし寿司やハマグリのお吸い物などを手作りする方が多いです。 ちょっとひ