入園準備☆手作り上履き入れの作り方【1】簡単な作り方の究極版はコレ!
入園準備☆上履き入れの基本的な作り方
幼稚園の入園準備で、必ず作らなければならないものの一つが上履き入れ。
裁縫ともだいぶご無沙汰で、上手に作れるか心配している人も多いと思います。
SPONSORED LINK
今日は、上履き入れの基本中の基本をご紹介いたします★
キルティング生地でしかも裏地なしなのでとても簡単にできちゃいます♪
動画なので手元の作業と照らし合わせながら行えるので、安心して作れると思います。
【動画】かんたん☆ 幼稚園 靴入れ 作り方
出典:youtube
<材料>
キルティング生地 縦58cm×横21cm 縫い代を含む
アクリルテープ 6cmと29cm
Dカン
<作り方>
1. 生地を寸法通りに裁断してください。
2. 生地のほつれを防止するために生地の両端にジグザグミシンをかけましょう。
3. 生地を半分に折って、両端を縫ってください。
4. 底の部分のマチを作っていきます。
筒状の袋を開き、三角形の底辺が5cmになるところに印をつけてください。
両端行います。印をつけたら、マチを縫ってください。
5. 縫い終わったら、縫い代1cm部分を残し、その先は切り落としてください。
そして、切った部分にジグザグミシンをかけてください。両方行います。
6. 袋の口になる部分を3cm折ります。折ったらアイロンをかけて型をつけてください。
そして、さらにもう一度3cm折り返します。そしてまたアイロンをかけます。
7. アクリルテープを挟んでいきます。マチ針でとめます。
裏も表も同じ中心になるようにしてください。
8. 袋口の部分を縫っていきます。上から2cmくらいのところを1周縫ってください。
途中で、アクリルテープのところがありますので、慎重に縫い付けてください。
9. テープを折っていきます。テープが上になるように折りアイロンをかけてください。
10. 短いテープにはDカンを通します。
Dカンがついている方のテープは内側に入れ込み、ミシンで縫ってください。
11. 長い方のテープも同様に、内側に折り込むようにして、
とめるためにミシンをかけてください。
12. 袋をひっくり返したら完成です。
いかがでしたか?
簡単に作ることができますね♥
今回は、キルティング生地が厚めなので、裏地がついていないものですが、
長持ちさせるためには、裏地付きにチャレンジしてみてもよいかもしれませんね。
基本的なことはどれも同じなので、頑張ってみてください♪
お裁縫が苦手な方必見!!リメイクで上履き入れを作ろう
どうしてもお裁縫というのは、毎日する機会がありません。
時々、ボタンを付けたり、ほつれたものを直すくらいで、
なかなか本格的にものを作ることはないでしょう。
入園準備で手間取っている方、そして、お裁縫が苦手な方に朗報です。
リメイクで上履き入れが作れちゃうのです★
とても簡単なのでぜひ試してみてくださいね♪
出典:http://handmade.xsrv.jp/topics/category06/topics_440.html
<材料>
100均で売っている上履き入れの袋
アクリルテープ 2.5cm幅
<作り方>
1. アクリルテープをカットしていきます。
45度のラインを引いておいてください。テープは2本用意してください。
テープの上が21cmで下が16cmになります。
2. 100均で購入した上履き入れの紐を取り外して、先程のテープを縫い付けていきます。
3. テープを縫い付けるのですが、写真でいうとできあがりの赤い線に合わせた、
45度の白い線と端の黄色い線の二か所を縫ってください。これを四か所行います。
4. テープを布の端で揃えて、切り落とします。
袋口の周りに1周縫ち目かがりをかけてください。
既製品でつくられていたところの縫ち目かがりの白いミシン糸は、
Dカンを取り外したときにほどいています。そのため新たに紺の糸で縫いました。
5. 写真でいう袋口の赤い線と縫い代の部分である黄色い線の2か所を、
1周ミシンをかけてください。
6. つかむところだけ、内側半分に折ります。
そして、しっかりとミシンをかけてください。
7. 上履き入れの完成です。
いかがでしたか?
袋を縫う工程がない分、とても簡単に作ることができましたね♥
【関連記事】入園準備☆手作り上履き入れの作り方【2】ファスナー付きで男の子が振り回しても安心!
【関連記事】入園準備☆手作り上履き入れの作り方【3】可愛い蓋付キルティング&袋の上履き入れ
【関連記事】入園準備☆手作り上履き入れの作り方【4】金具やテープ不要!布だけで作る上履き入れ
今回ご紹介した既製品の形だと、子供が引きずって歩いたり、テープが持ちにくかったり、
フックでテープがねじれてしまうなど、使ってみた人ならではの悩みがありました♪
そこで、今回の形にすることで子供がより持ちやすい上履き入れとなりましたので、
どうそ参考にしてみてください。
スポンサーリンク
関連記事一覧
関連記事
-
入園準備でお弁当袋を作ろう【2】パンダ型や恐竜型、切替え付などユニークなお弁当袋特集!
入園準備でお弁当袋作り☆パンダ編 出典:http://atelier.woma
-
卒業式に参列する母親が知っておくべきコサージュの付け方とは?
卒入学などでスーツに コサージュをつける人が多いと思います★ でも、コサージュは
-
【2020年お花見弁当レシピ】見て楽しい・食べて美味しい!簡単花盛りレシピまとめ
お花見弁当を持ってお出かけしてみましょう。 お花見をスタートにピクニックや運動会のお弁当なども
-
イースター飾りを手作り!お部屋のインテリアに取り入れてみようpart4
暖かい日が続いてきたら、 イースター飾りの準備を始めましょう。 春に
-
春の簡単工作!桜を手作りしておうちで春の気分を楽しもうpart4
春の便りを待っている方は 一足先に自宅に手作りの桜を飾って気分を上げるのがおすすめです。
-
入園準備☆ランチョンマットを作ってみよう【3】ポケット付&パッチワークのランチョンマット
ランチョンマットは機能的に!! 入園準備でランチチョンマットを作るとき、ただの一枚布では周りと差が
-
イースターの飾りを手作りして春の気分を盛り上げよう!part3
イースターは子供から大人まで楽しめるイベントで 日本でも定着し始めています。 おしゃれな
-
春の簡単工作!桜を手作りしておうちで春の気分を楽しもうpart2
桜を手作りすると自宅でお花見が楽しめます。 小さな作品から大きいものまでお部屋に合わせて調整が
-
入園準備をしよう!手作り水筒カバーの作り方【1】サーモス&ショルダー
入園準備☆肩掛けタイプのサーモス水筒カバー 入園準備で水筒カバーは
-
【春のインテリア】イースター飾りを手作りしておしゃれにアレンジしよう!
みなさんイースターを毎年楽しんでいますか? キリスト教の復活祭のことですが、 近年日本で