幼稚園の入園準備Vol,1 新幹線のアップリケ付★手作りバッグの作り方

   

スポンサーリンク
     

 

4月から幼稚園に入園する子供がいるので、

手提げ袋を作ることにしました

 

出産のお祝いでミシンをせっかくもらったし、

他の園児と同じ手提げ袋にしたくないと思ったので、

裁縫初心者でも頑張ってみることにしました

 

SPONSORED LINK

今回は、キルト生地がリバーシブルのものを使って、

裏地なし、マチなし

一番簡単な手提げ袋を作ってみようと思います

 

裁縫初心者でもなんとか作ることができたので、

もし同じ作り方でよかったら参考にしてみてください

 

★一番簡単にできる手提げ袋を作ってみよう★

 

今回ご紹介する手提げ袋の作り方は、

キルト生地を使うので裏地なし、

マチなしのとてもシンプルなものです

 

生地もしっかりとしているので

初心者にはとても嬉しいものだと思います

 

ミシンとアイロンがあれば作ることができるので

ぜひ挑戦してみてください

 1バッグ1

 

○材料○

キルト生地:上部分 23cm×42cm  2

キルト生地:下部分 22cm×42cm

紐         40cm      2

アップリケ

名前用アップリケ

ミシン

アイロン

裁縫セット

 

○作り方○

1.キルト生地を寸法通りにカットして準備をします。

 1バッグ1作り方1

2.キルト生地の上部分と下部分を中表にあわせてください。

そして待針を使って固定をし、縫い代1cmのところにしるしをつけてください。

 1バッグ1作り方2

3.ミシンで縫って、縫った部分はアイロンを使って写真のように広げておきます。

 1バッグ1作り方3

4.キルト生地の上部分もう一枚を先ほどと同様に中表に合わせて待針で固定します。

そして、縫い代1cmのところにしるしをつけます。

 1バッグ1作り方4

5.ミシンで縫って、アイロンをかけます。そうすると1枚の布が完成しました。

 1バッグ1作り方5

6.裏側はこのようになってます。

 1バッグ1作り方6

7.生地を半分に折って裏の状態にしてください。

そして、待針で固定して、縫い代両端1cmのところにしるしをつけます。

 1バッグ1作り方7

8.ミシンで両端を縫ったら写真のようになります。

 1バッグ1作り方8

9.袋をひっくり返して、紐をおいてみると少しずつ手提げ袋に近づいてきました。

 1バッグ1作り方9

10.また裏の状態に戻して、口の部分を1cm折ってアイロンをかけてください。

 1バッグ1作り方10

11.さらに2cm折ってアイロンをかけて待針で固定します。

 1バッグ1作り方11

12.紐も固定していきます。

バックの真ん中から両サイド6cmのところに紐を固定しますので、

待針を刺しておいてください。

紐が厚いので待針が難しい時は、仮縫いをしておいてもよいと思います。

反対側も同様に行っておいてください。紐は1cm中に入れるようにしてください。

 1バッグ1作り方12

13.ミシンを下の部分にかけて1周すると写真のようになります。

 1バッグ1作り方13

14.紐を上にあげて待針で固定します。

 1バッグ1作り方14

15.ミシンを手提げ袋の上の部分にかけて1周します。

 1バッグ1作り方15

16.写真のように紐の部分は×になるように縫っておきましょう。

 1バッグ1作り方16

17.手提げ袋をひっくり返すと写真のようになります。これで手提げ袋が完成しました。

 1バッグ1作り方17

18.次にアップリケをアイロンで貼り付けようと思います。

息子ちゃんは新幹線が好きなのでスーパーこまちにしてみました。

 1バッグ1作り方18

19.アップリケをアイロンで貼り付けました。

 1バッグ1作り方19

20.名前用のアップリケをアイロンで貼り付けたら手提げ袋の完成です。

 

いかがでしたか?

スーパーこまちのアップリケはポケットになっています

 

なので、わざわざポケットを作らなくても

アイロンで貼り付けるだけでポケットを作ることができるんです

 

【関連記事】幼稚園の入園準備Vol,2 新幹線のアップリケ付★上履き入れの作り方

【関連記事】幼稚園の入園準備Vol,3 新幹線のアップリケ付★着替え入れの作り方

 

今はとても便利なアップリケがありますので、

ぜひ活用してみてくださいね

 

アップリケを工夫すればシンプルでも

素敵な手提げ袋に変身させることができますよ

 

スポンサーリンク
 

LINEで送る
Pocket

関連記事

B 男子必見!!ホワイトデーのお返しは簡単ケーキを作ろう_html_m74be4844

男子必見!!ホワイトデー手作りスイーツレシピ★電子レンジでOK!

ホワイトデーのお返しはとても簡単なシフォンケーキを作ろう 男子の皆さん! バレンタインにはチョコレ

記事を読む

17

つるし雛の作り方★ちりめんで作る手作りのひな飾り

  つるし雛とは 『つるし雛』とは、2月上旬~3月3日頃に縁起物・布飾りといった様々な

記事を読む

1_20代男性1

【20代男性】送別会に贈る手作りメッセージカードの作り方

  20代男性が転勤などになって、 送別会を開くときは、 手作りのメッセージカードを

記事を読む

2巻き寿司1

ひな祭りパーティー向け★お雛様&お花のデコ巻き寿司レシピ

  3月3日はひな祭りですね♥ 今年のひな祭りはどのようなご馳走を作る予定ですか?

記事を読む

2

【ひな祭りレシピ】ひな寿司からデザートまで!簡単なのに華やか★ひなパーティーレシピ

3月3日はひな祭りですね。 女の子がいるおうちならパーティーを開いてお祝いをする人も多いです。

記事を読む

3

【ひな祭りパーティー】思わず写真に残したくなる!簡単おひな様デザートレシピpart2

ひな祭りにはちらし寿司などを食べたりしますが、 デザートも欠かせませんよね。  

記事を読む

【ホワイトデーのお返し】家にある材料だけで出来るので簡単!手作りクッキーレシピ_html_7c1dde36

【ホワイトデーのお返し】家にある材料だけでOK!簡単手作りクッキーレシピ

手作りクッキーを作って、ホワイトデーのお返しにしよう バレンタインにはチョコレートをもらいましたか

記事を読む

名称未設定-15

ひな祭り工作の作り方★牛乳パックで可愛いおひなさまを作ろう!【1】

  お子様がいる家庭でしたら、毎日牛乳を飲んでいませんか? おひなさまも近いので、ゴミ

記事を読む

2ケーキ1

ホワイトデーのお返しに!子供でも簡単★ホットケーキミックスを使ったケーキレシピ

  子供がバレンタインにチョコなどのお菓子をもらってきたら、 お返しをしないといけませ

記事を読む

1

【ひな祭りパーティー】思わず写真に残したくなる!簡単ひなデコレシピ part2

ひな祭りのイベントは手作り料理を楽しんでみませんか? パーティーなどにもぴったりなレシピがたく

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

1
【秋のイベント】お月見飾りを手作りして十五夜を思いっきり楽しんで!

十五夜と言えばお月見団子を楽しむイメージがありますが、 実は子ど

1
十五夜に向けて飾りを手作りしてオリジナルのお月見を楽しもう!part5

十五夜に向けて子どもと一緒に楽しめそうな手作り飾りがたくさんあります。

1
十五夜に向けて飾りを手作りしてオリジナルのお月見を楽しもう!part4

子どもと一緒に十五夜を楽しむなら、 オリジナルの飾りを手作りして

1
十五夜に向けて飾りを手作りしてオリジナルのお月見を楽しもう!part3

今年の十五夜は飾りを手作りしてイベントを楽しんでみましょう。 子

1
十五夜に向けて飾りを手作りしてオリジナルのお月見を楽しもう!part2

子どもと一緒に秋のイベントである十五夜飾りを手作りして楽しんでみましょ

→もっと見る

PAGE TOP ↑