幼稚園の入園準備Vol,3 新幹線のアップリケ付★着替え入れの作り方
スポンサーリンク
幼稚園の入園準備として、
手提げ袋や上履き入れに続き、
着替え袋を作ってみました★
幼稚園からの指示で紐は1本となっていましたのでそのように作りましたが、
特に指定がない幼稚園でしたら2本使ってもよいと思います♪
手提げ袋や靴入れを作った時よりも難易度が上がりましたが、
裁縫初心者の私でも無事に作ることができましたので、
初めて作る人も大丈夫だと思いますよ★
この袋が作れれば、
リュックも応用して作ることができると思いますので、
ぜひ挑戦してみてくださいね♥
SPONSORED LINK
キルト生地を使って着替え袋を作ってみよう
今回ご紹介するのは着替え袋です。
これは手提げ袋と靴入れと同様、
切替あり、裏地なし、マチなしのシンプルなものです★
年少さんのうちは、
毎日のように幼稚園に着替えを持っていかないといけないので、
袋もすぐに汚れて洗うことが多いと思いますが、
キルト生地は頑丈なので何回洗っても大丈夫です♪
なので、手作りの着替え袋を子供のために作ってみてくださいね♥
○材料○
キルト生地:上部分 28cm×32cm 2枚
キルト生地:下部分 22cm×32cm
紐 80cm(幼稚園指定のため)
ミシン
アイロン
裁縫セット
○作り方○
1.キルト生地を寸法通りにカットして準備しておいてください。
2.キルト生地の上部分と下部分を中表に合わせて待針で固定します。
そして、縫い代1cmにしるしをつけてミシンで縫ってください。
3.ミシンで縫ったら、縫ったところにアイロンをかけて生地を開いておきます。
4.キルト生地の上部分のもう一枚を中表に合わせて待針で固定します。
そして、縫い代1cmのところにしるしをつけてミシンで縫います。
5.縫ったところにアイロンをかけて一枚の布が完成しました。写真は記事の表部分になります。
6.1枚の生地を半分に折って裏の状態にしておいてください。
7.両端をミシンで縫っていきます。
縫い代は1cmで、今回はすべて縫わないで、上から5cmあけておいてください。
8.写真は5cm縫わなかったところになります。
9.袋の口部分は1cm折ってアイロンをかけて待針で固定してください。
10.さらに2cm折ってアイロンをかけて待針で固定します。
11.折った部分にミシンをかけていきます。紐を通すので今回は下だけ縫ってください。
12.袋を表に返すと写真のようになります。
13.袋に紐を通してみます。
14.靴入れと同じアップリケを貼り付けてみます。
15.新幹線のアップリケと名前のアップリケをアイロンで貼り付けたら着替え袋の完成です。
いかがでしたか?
靴入れと同じデザインの着替え袋を作ることができました★
紐を通す口部分を作るのが少し雑になってしまったのですが、
とりあえず完成させることができました。
なので、皆さんは口部分のサイドにステッチをつけると
きれいに仕上げることができると思います♪
袋の下部分にテープをつけたら、
リュックにすることもできるので、
オリジナル着替え袋を完成させてみてくださいね♥
これで入園準備3点セットを作ることができました★
【関連記事】幼稚園の入園準備Vol,1 新幹線のアップリケ付★手作りバッグの作り方
【関連記事】幼稚園の入園準備Vol,2 新幹線のアップリケ付★上履き入れの作り方
育児をしながら作るのはとても大変だと思いますので、
パパに協力してもらって子供を外に連れ出してもらうとよいと思いますよ♪
我が家は息子ちゃんを空港や駅に連れて行ってもらっている間に作成しました。
娘ちゃんは爆睡中でしたのでなんとか約1日で完成させることができましたよ。
皆さんも頑張ってみてくださいね♥
スポンサーリンク
関連記事一覧
関連記事
-
-
【卒業式&入学式向け】フェルトで手作りコサージュを作ってみよう
卒業式や入学式につける コサージュの準備はもうお済みですか? ま
-
-
ホワイトデーのお返しに!男子でも簡単★手作りケーキレシピ
ホワイトデーのお返しは男子でも簡単に作れちゃうロールケーキで決まり! スイーツ男子という言葉が増え
-
-
【ひな祭りパーティー】思わず写真に残したくなる!簡単おひな様デザートレシピpart2
ひな祭りにはちらし寿司などを食べたりしますが、 デザートも欠かせませんよね。  
-
-
手作りひな祭り★画用紙を切って貼るだけ!お雛様の簡単な作り方
まだまだ寒い日が続いていますが、 3月は桃の節句ひな祭りです★ もう春がそこまで
-
-
手作りひな人形★こんなに簡単!紙コップで出来るおひなさまの作り方【1】
女の子の節句「ひなまつり」が近づいてくると、町のいろいろなところで おひなさまに出
-
-
ホワイトデーラッピング:相手に喜ばれる簡単手作りアイディアpart1
バレンタインに手作りのお菓子などをもらったのであれば、 ホワイトデーはしっ
-
-
手作り生花コサージュの作り方☆卒業式や結婚式向けスーツを華やかに演出!
いつものスーツをドレスアップさせたい… そんな時には華やかなコサージュがお役立ち!
-
-
ホワイトデーのお返しに!子供でも作れる★材料を盛り付けるだけの簡単トライフル
子供のホワイトデーのお返しは 簡単で手作りのデザートにしませんか? オーブンなど
-
-
【ひな祭りパーティー】思わず写真に残したくなる!簡単おひな様デザートレシピ part1
ひな祭りパーティーに向けてデザートを手作りしてみませんか? 実は、ひな祭りにぴったりなデザート
-
-
お別れ会に思い出をプレゼントしよう!簡単でセンス抜群のオリジナルフォトフレームの作り方まとめ
お別れ会は楽しかったり寂しかったりと色々な感情が出てきますよね。 良い思い出を残すためにもお世