小学生でも簡単手作り!母の日のプレゼントの作り方
スポンサーリンク
小学生は手作りすることが大好きだと思います。
好奇心、発想力をたくさん持っていますので、
ぜひそのパワーを母の日のプレゼントに注いでみてはいかがでしょうか。
きっと素敵なプレゼントを完成させることができると思います♪
そこで、今回は小学生でも作れる
母の日のプレゼントの作り方をご紹介します★
作り方は簡単ですし、
学校で習っていることを応用するだけだったりするので、
難しくはないと思いますよ。
ぜひ挑戦してみてくださいね♥
SPONSORED LINK
★手作りのシュシュを作って母の日のプレゼントにしよう★
今回ご紹介する母の日のプレゼントの作り方は、
小さな布でシュシュを作るというものです★
小学生になれば手芸など家庭科の時間でお勉強しているはずです。
基本的な縫い方だけですので、
小学生でもシュシュを簡単に作ることができるんですよ♪
なので、母の日にぴったりなシュシュをぜひ作ってみてくださいね♥
出典:http://allabout.co.jp/gm/gc/53268/
○材料○
布
針
糸
ヘアゴム
はさみ
○作り方○
1.まずはシュシュを作る前にイメージをしておきましょう。
サイズの目安は縦10cm×横50cmです。
布の周囲は1cm縫い代を残してカットしてください。
そして、点線が折り線となります。
2.イメージ通りに布をカットしたら、左右1cm内側に折ってアイロンをかけます。
3.点線部分のところを半分におって中表におってください。
そして、写真の赤い線の部分を縫って筒状に仕上げてください。
4.布を縫ったら、ひっくり返してください。
そして、空き口にゴムを通してください。
5.ゴムを通したら適当な長さに結んで調整します。
ゴムの長さは手首の輪を目安にして不要な部分はカットしてください。
6.口が開いている部分をかぶせて縫い合わせます。
そして目立たないように調整してください。
7.全体を整えたらシュシュの完成です。
いかがでしたか?
少しの布とゴムがあれば、
シュシュを簡単に作ることができるのです★
小学生のお小遣いでも
材料は揃えられそうなものばかりなので、
ぜひお母さんのために素敵なシュシュを作ってみてくださいね♥
★エコなフォトフレームを作ってみよう★
今回ご紹介する母の日のプレゼントの作り方は、
空き箱などを利用して作るエコなフォトフレームです★
空き箱であってもちょっと工夫するだけで
とてもオシャレなフォトフレームに仕上げることができます。
ぜひ挑戦してみてください♥
出典:http://allabout.co.jp/gm/gc/53283/
○材料○
空き箱
カッター
ペーパー類
ボンド
ふで
○作り方○
1.写真を参考にフォトフレームの大きさを決めてください。
今回は窓枠部分を9.5cm×13cmにしてみました。
そして窓枠の周りは3cm大きく作るようにします。
そして、裏となる部分は15.9×19.4cmとなります。
2.サイズが決まったら空き箱を分解してください。
3.空き箱に下書きをしてカッターで必要な所をカットしていきます。
4.空き箱の上にペーパー類を貼ります。
ボンドで貼って周囲1cmを残してカットしてください。
5.角は写真のようにカットしておきます。
6.裏側となる部分も同様の作業を行ってください。
7.ペーパー類の余分な所は裏側に折って見えないように貼り付けます。
そして、窓枠部分もきちんと切り込みをいれて余分なところを裏側に折ってください。
8.このような仕上がりになると思います。
9.裏側となる部分には壁にかけられるようにリボンを貼っておきます。
10.窓枠部分と裏側の部分を貼り合わせたらフォトフレームの完成です。
いかがでしたか?
空き箱を使っているとは思えないほど
おしゃれなフォトフレームを簡単に作ることができました★
今回は写真をいれていませんが、
ぜひ母の日に因んでお母さんの写真や家族写真などを入れて
贈ってみてくださいね♥
スポンサーリンク
関連記事一覧
関連記事
-
-
【こどもの日】晩御飯におすすめの簡単デコレシピpart2
こどもの日の晩御飯はもう決まりましたか? せっかくのイベントですから、 普段食べる料理も
-
-
母の日のプレゼントに★小さな子供でも簡単にできる手作り工作の作り方【2】
5月は母の日があります。 もう、何のプレゼントを贈るか決めましたか。  
-
-
こどもの日の離乳食レシピ★初節句メニューの作り方!
こどもの日は子供が主役の日であり、男の子の節句の日ですよね。 初節句を迎える人も中
-
-
子供の日は鯉のぼりモチーフで!簡単でSNS映えバツグンの寝相アートの作り方
寝相アートは新米ママに人気のイベントです。 なので、子供の日が近いなら鯉のぼりを用いて、
-
-
こどもの日は手作りの工作を子供と一緒に楽しんでみようpart1
こどもの日は親子で工作を楽しんでみませんか? 手作りのこいのぼりを作ってお部屋に飾ることができ
-
-
こどもの日は手作りの工作を子供と一緒に楽しんでみようpart2
こどもの日は子供と一緒に楽しい時間を過ごすのがおすすめです。 手先を器用にさせるためにも工作を
-
-
【2020年手作りお花見弁当】簡単レシピを使ってインスタ映えするお弁当を詰めてみようpart5
花より団子ということわざがあるように、 お花見に行ったらお弁当にデザートも必要ですよね。
-
-
家にある材料でお手軽に!子供の日の鯉のぼりの作り方まとめ★今流行りの寝相アートも!
子供の日といえば、やっぱり鯉のぼりは外せません。 でもおうちの中や外に飾るのはとても大変ですよ
-
-
【2020年手作りお花見弁当】簡単レシピを使ってインスタ映えするお弁当を詰めてみようpart3
お花見弁当でおかずも人気のものを入れてみんなを喜ばせてあげたいですよね。 子供から大人まで楽し
-
-
鯉のぼりを手作りしてみよう!親子で簡単工作遊び【1】
5月5日はこどもの日であり、男の子の節句ですね★ でも、この日は男の子に限らずに、
- PREV
- 幼稚園児でも簡単手作り!母の日のプレゼントの作り方
- NEXT
- 折り紙 牛の折り方