幼稚園児でも簡単手作り!母の日のプレゼントの作り方

   

スポンサーリンク
     

 

幼稚園児となると

工作がとても上手になってくる頃だと思います

なので、季節のイベントに合わせて

色々なものを作らせてみてはいかがでしょうか。

 

5月の工作といえば、

端午の節句もありますが、

母の日もあります。

なので、母の日に向けてプレゼントを作ってみましょう

 

そこで、今回は幼稚園児でも簡単に作ることができる

母の日のプレゼントの作り方をご紹介しますので、

ぜひ参考に作ってみてくださいね

 

SPONSORED LINK

★家にある材料で母の日のプレゼントを完成させてみよう★

 

今回ご紹介する幼稚園児が作る母の日のプレゼントは、

家にある材料で作るものです

 

トイレットペーパーの芯や折り紙、

厚紙などなんでも大丈夫です。

折り紙さえあればあとは何とかなると思いますよ

 

折り紙でママの顔を作ったら

きっと喜んでくれること間違いなしですね。

切って貼るだけの簡単作業なのですぐに作ることができると思いますよ

 

image001

出典:http://minkara.carview.co.jp/userid/1884199/blog/33054110/

 

○材料○

厚紙

トイレットペーパーの芯

折り紙

穴あけパンチ

ひも

ペン

はさみ

のり

 

○作り方○

1.厚紙をハートの形にカットします。

 

2.折り紙を使ってママの顔を作成してください。

折り紙を好きなようにカットしてもよいですし、

下書きをさせてからカットしてもよいです。

それを厚紙にのりで貼り付けます。

 

3.トイレットペーパーの芯に折り紙を貼り付けてください。

 

4.トイレットペーパーの芯を厚紙に貼り付けます。

のりでつきが悪い時はホッチキスを使っても大丈夫です。

 

5.穴あけパンチを使ってハートの真ん中に穴を開けます。

 

6.ひもを通してください。

 

7.メッセージを書いたらプレゼントの完成です。

 

いかがでしたか?

家にある材料で簡単に壁掛けを作ることができました

 

トイレットペーパーの芯を貼り付けているので、

何かものを引っかけたりすることができますね

ママのネックレスなどをかけるのにも便利そうな気がしますよ。

オリジナルの作品を完成させてみてくださいね

 

★紙粘土で手作りのアクセサリーを作って贈ろう★

 

今回ご紹介する幼稚園児が作る母の日のプレゼントは、

紙粘土を使ったアクセサリーです。

紙粘土にビーズを埋め込んだりするだけで

素敵なアクセサリーにすることができます

 

紐を取り付けるのも簡単にできるので、

ぜひ幼稚園児一人で作らせてみるとよいかもしれません。

 

image002

出典:http://plaza.rakuten.co.jp/loveflower2007/diary/200902070000/

 

○材料○

紙粘土

ビーズ

クリップ

ひも

 

○作り方○

1.紙粘土を使ってアクセサリーを作っていきます。

好きな大きさの形にして形を整えてください。

 

2.紙粘土が乾く前にビーズを埋め込んでいってください。

 

3.アクセサリーの上にクリップを差し込みます。

この時クリップは半分くらい埋め込むようにしましょう。

 

4.クリップの部分に紐を通してネックレスを作ります。

 

5.紙粘土が乾いたらアクセサリーの完成です。

 

いかがでしたか?

世界でたった一つのオリジナルアクセサリーを作ることができました

 

ビーズはキラキラしているものを使うと

とてもゴージャスに見せることができますよ

ママをイメージして好きなようにアクセサリーを作らせてみてくださいね

 

スポンサーリンク
 

LINEで送る
Pocket

関連記事

1

母の日に簡単でおしゃれなメッセージカードを手作りして贈ろう!part1

母の日にプレゼントを贈る方はメッセージカードを手作りして普段の気持ちを伝えてみましょう。 誰で

記事を読む

1

春を感じられるアイロンビーズのおすすめ作品集!part5

アイロンビーズは図案がないと作るのが難しいと思っていませんか? 逆に自由にアレンジができて春を

記事を読む

1

母の日はプレゼントを手作りして感謝の気持ちを伝えよう!part4

母の日はお花以外の別のプレゼントを渡したいと思っている方も多いです。 毎年お花を贈るのもいいで

記事を読む

B 折り紙 バラの折り方_html_m1686f1

折り紙 バラの折り方

  エレガントで美しいバラを、おりがみで折ってみましょう♥ 見た目も美しいですが、シャ

記事を読む

1かぶれるかぶと1作り方19

子どもの日には手作りのかぶれる兜で遊ぼう! Part.1

  5月といえばゴールデンウィークがやってきますね♪ ゴールデンウィークがメインになり

記事を読む

image002

【母の日のメッセージカード】100均の材料で簡単に手作り!

  母の日は100均にある材料でカードを手作りして楽しんでみませんか? メッセージカー

記事を読む

1

母の日は手作りメッセージカードで気持ちをしっかりと伝えて!

母の日はお花やスイーツなど様々なギフトを贈る方も多いですが、 メッセージカードも欠かせません。

記事を読む

1

【自分の母へ】母の日にメッセージを贈るならおすすめ例文を参考に!part2

お母さんになかなか感謝の気持ちを伝えることができていないなら、 母の日は絶好のチャンスですよ。

記事を読む

1

子どもの日のこいのぼりは手作りしてお部屋に飾ってみよう!part1

男の子の節句である子どもの日はこいのぼりを飾るのが一般的ですが、 住宅事情により大きなこいのぼ

記事を読む

1

こどもの日は手作りの工作を子供と一緒に楽しんでみようpart1

こどもの日は親子で工作を楽しんでみませんか? 手作りのこいのぼりを作ってお部屋に飾ることができ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

1
【秋のイベント】お月見飾りを手作りして十五夜を思いっきり楽しんで!

十五夜と言えばお月見団子を楽しむイメージがありますが、 実は子ど

1
十五夜に向けて飾りを手作りしてオリジナルのお月見を楽しもう!part5

十五夜に向けて子どもと一緒に楽しめそうな手作り飾りがたくさんあります。

1
十五夜に向けて飾りを手作りしてオリジナルのお月見を楽しもう!part4

子どもと一緒に十五夜を楽しむなら、 オリジナルの飾りを手作りして

1
十五夜に向けて飾りを手作りしてオリジナルのお月見を楽しもう!part3

今年の十五夜は飾りを手作りしてイベントを楽しんでみましょう。 子

1
十五夜に向けて飾りを手作りしてオリジナルのお月見を楽しもう!part2

子どもと一緒に秋のイベントである十五夜飾りを手作りして楽しんでみましょ

→もっと見る

PAGE TOP ↑