幼稚園児でも簡単手作り!母の日のプレゼントの作り方
スポンサーリンク
幼稚園児となると
工作がとても上手になってくる頃だと思います♪
なので、季節のイベントに合わせて
色々なものを作らせてみてはいかがでしょうか。
5月の工作といえば、
端午の節句もありますが、
母の日もあります。
なので、母の日に向けてプレゼントを作ってみましょう★
そこで、今回は幼稚園児でも簡単に作ることができる
母の日のプレゼントの作り方をご紹介しますので、
ぜひ参考に作ってみてくださいね♥
SPONSORED LINK
★家にある材料で母の日のプレゼントを完成させてみよう★
今回ご紹介する幼稚園児が作る母の日のプレゼントは、
家にある材料で作るものです★
トイレットペーパーの芯や折り紙、
厚紙などなんでも大丈夫です。
折り紙さえあればあとは何とかなると思いますよ♪
折り紙でママの顔を作ったら
きっと喜んでくれること間違いなしですね。
切って貼るだけの簡単作業なのですぐに作ることができると思いますよ♥
出典:http://minkara.carview.co.jp/userid/1884199/blog/33054110/
○材料○
厚紙
トイレットペーパーの芯
折り紙
穴あけパンチ
ひも
ペン
はさみ
のり
○作り方○
1.厚紙をハートの形にカットします。
2.折り紙を使ってママの顔を作成してください。
折り紙を好きなようにカットしてもよいですし、
下書きをさせてからカットしてもよいです。
それを厚紙にのりで貼り付けます。
3.トイレットペーパーの芯に折り紙を貼り付けてください。
4.トイレットペーパーの芯を厚紙に貼り付けます。
のりでつきが悪い時はホッチキスを使っても大丈夫です。
5.穴あけパンチを使ってハートの真ん中に穴を開けます。
6.ひもを通してください。
7.メッセージを書いたらプレゼントの完成です。
いかがでしたか?
家にある材料で簡単に壁掛けを作ることができました★
トイレットペーパーの芯を貼り付けているので、
何かものを引っかけたりすることができますね♪
ママのネックレスなどをかけるのにも便利そうな気がしますよ。
オリジナルの作品を完成させてみてくださいね♥
★紙粘土で手作りのアクセサリーを作って贈ろう★
今回ご紹介する幼稚園児が作る母の日のプレゼントは、
紙粘土を使ったアクセサリーです。
紙粘土にビーズを埋め込んだりするだけで
素敵なアクセサリーにすることができます★
紐を取り付けるのも簡単にできるので、
ぜひ幼稚園児一人で作らせてみるとよいかもしれません。
出典:http://plaza.rakuten.co.jp/loveflower2007/diary/200902070000/
○材料○
紙粘土
ビーズ
クリップ
ひも
○作り方○
1.紙粘土を使ってアクセサリーを作っていきます。
好きな大きさの形にして形を整えてください。
2.紙粘土が乾く前にビーズを埋め込んでいってください。
3.アクセサリーの上にクリップを差し込みます。
この時クリップは半分くらい埋め込むようにしましょう。
4.クリップの部分に紐を通してネックレスを作ります。
5.紙粘土が乾いたらアクセサリーの完成です。
いかがでしたか?
世界でたった一つのオリジナルアクセサリーを作ることができました♪
ビーズはキラキラしているものを使うと
とてもゴージャスに見せることができますよ★
ママをイメージして好きなようにアクセサリーを作らせてみてくださいね♥
スポンサーリンク
関連記事一覧
関連記事
-
-
母の日は手作りカードを送ろう!簡単で可愛い立体カードの作り方
母の日には、いつも自分のために頑張ってくれているお母さんに 感謝の気持ちを込めて、
-
-
保育園児でも簡単!母の日の手作りプレゼントの作り方
5月はゴールデンウィークがあるので 五月病に子供も大人もかかりそうですよね。 で
-
-
【子供の日の鯉のぼりの作り方】牛乳パックや折り紙など、家にある材料で簡単手作り!
子供の日に向けて鯉のぼりの工作を親子で楽しんでみませんか? 誰にでも簡単に手作りが出来て、子供
-
-
小学生でも簡単手作り!母の日のプレゼントの作り方
小学生は手作りすることが大好きだと思います。 好奇心、発想力をたくさん持っています
-
-
折り紙 子供の日の兜の折り方
折り紙で兜を作ってみましょう。 5月5日の端午の節句では男の子の健やかな成長を願い
-
-
こどもの日は手作りの工作を子供と一緒に楽しんでみようpart4
自宅にこいのぼりを飾るスペースがないと住宅事情に悩む親も多いですよね。 そのようなときは、
-
-
子どもの日には手作りのかぶれる兜で遊ぼう! Part.1
5月といえばゴールデンウィークがやってきますね♪ ゴールデンウィークがメインになり
-
-
【2020年手作りお花見弁当】簡単レシピを使ってインスタ映えするお弁当を詰めてみようpart5
花より団子ということわざがあるように、 お花見に行ったらお弁当にデザートも必要ですよね。
-
-
【こどもの日】晩御飯におすすめの簡単デコレシピpart1
こどもの日はデコレシピを参考に子供たちを喜ばせてみませんか? ごちそうの料理にちょっと手を食わ
-
-
折り紙 こいのぼりの折り方
こいのぼりは5月5日の端午の節句になると、 男児の出世と健康を願って庭先に飾られる
- PREV
- 折り紙 魚の折り方
- NEXT
- 小学生でも簡単手作り!母の日のプレゼントの作り方