ひな祭り料理のおすすめ簡単レシピ♪

   

 

ひな祭りの料理と言えばちらし寿司が定番ですよね。

ちらし寿司の素を使えば簡単に誰でも作ることができますが、

子供が喜んでくれるように

アレンジをしてもっと豪華に見せたいものです

 

そこで、

今回はひな祭り料理のおすすめ簡単レシピをご紹介します

 

SPONSORED LINK

★ひな祭り料理のおすすめ簡単レシピに挑戦してみよう♪

 

主婦はとにかく毎日忙しい

子供が小さければなおさら料理に時間をかけていられませんよね。

 

なので、ひな祭り料理もできれば簡単に済ませたい!

と思う主婦は多いので、

今回は私が作ってみたデコちらし寿司の作り方をご紹介します

 

ズボラ主婦でも簡単に作れたのでぜひ試してみてくださいね

 

 image001

 

〇材料〇

ご飯

ちらし寿司の素

うずらの卵

のり

チーズ

ハム

きゅうり

ミニトマト

枝豆

サーモン

トビッコ

蒸し海老

 

〇便利グッズ〇

・100均のデコ寿司の型

 image002

 

・100均の俵型おにぎり

 image003

 

・ピック

 image004

 

〇作り方○

1.ご飯にちらし寿司の素を入れて混ぜて冷ましておきます。

 

2.ちらし寿司を俵型のおにぎりにして2つ作ってお皿に載せます。

100均のグッズだとゆるいおにぎりになったので、私は結局ラップで丸めました。

あと、菱形のおにぎりも作ってお皿にのせてください。

 image005

3.俵型の方にうずらの卵をのせます。

 image006

4.お雛様とお内裏様を作るので、

きゅうりを薄くスライスしてハムは半分にカットします。

それをちらし寿司に巻き付けてください。

 image007

5.のりを使って顔のパーツや髪の毛を作ってうずらの卵に貼り付けてください。

スライスチーズを爪楊枝でカットして貼り付けます。

頭の髪飾りはピックを指すだけで簡単に表現できるのでぜひ試してくださいね。

もちろん、薄焼き卵などで貼り付けても大丈夫ですよ。

 image008

6.菱形のちらし寿司の上をデコっていきます。

卵、のり、トビッコ、海老の順番に乗せていきます。

大人はサーモンでバラを作ってのせて、

その横にバラの葉っぱをイメージするために枝豆をそえます。

この写真は1歳半の娘のプレートなので、

サーモンでバラを作った後は電子レンジでチンをして飾りました。

お刺身はまだ1歳半には早いと思ったのでひと手間加えてみました。

 image009

 

バラの巻き方は動画で確認してみてください。

サーモンは巻くだけなので簡単にできます。

 

【動画】サーモン刺身の飾り切り ばらの花 作り方  Salmon sashimi

出典:youtube

 

7.パパ、4歳の息子、ママ(お雛様がいないもの)、

1歳半のプレートご飯がこのように完成しました。

ママにお雛様がないのはうずらの卵が

1パックに6個しか入っていなかったからです(笑)

 

水煮は5個から6個入りが多く、

茹でるものは10個入りなので無駄のないように計算して作ってみました。

人数分を計算して作ってくださいね。

 image010

8.お雛様にぼんぼりも飾りたかったので、

ピックに枝豆、ミニトマト、チーズを指して2つ飾ってみました。

チーズはkiriのクリームチーズを使ったんですけど、

あまりにも柔らかすぎてピックを指すとヒビが入ってしまいました。

なので、かためのチーズを選んでさしてくださいね。

 image009

9.ぼんぼりを人数分セットしたらお雛様プレートの完成です。

 image011

 

いかがでしたか?

細かい作業は多いと感じますが、

少ない材料豪華に見せることができました

 

ひな祭りの料理と言えばちらし寿司ですので、

ぜひデコ寿司を試してみてくださいね。

簡単に作れますし見た目も豪華になるのでおすすめのレシピです

 

★ひな祭りのお弁当でおすすめの簡単レシピ♪

 

キャラ弁をほとんど作ったことがない私は

ひな祭りに参加できない主人に作ったお弁当です。

これもとても簡単で誰にでも作ることができるので、

ぜひ試してみてくださいね

 

image012

 

〇材料〇

ブロッコリー

枝豆

ミニトマト

卵焼き

ウインナー

チーズ

カニカマ

のり

ケチャップ

 

〇作り方○

1.俵型のおにぎりを作って冷ましておきます。

 

2.冷めたおにぎりをお弁当箱の中に入れてお内裏様には海苔を巻き、

お雛様にはカニカマをかぶせます。

 

3.顔のパーツは海苔で作り、扇などはチーズで作って貼り付けます。

ほっぺはケチャップを少しだけ付けました。

 

4.卵焼きを斜めにカットして一つをひっくり返してハートの形にします。

*動画で確認すると変わりやすいですよ。

 

【動画】玉子焼き ハート お弁当作り

出典:youtube

 

5.ウインナーの先に切れ目を入れて電子レンジでチンするとお花が開きます。

多胡さんウインナーを作っても簡単にできますね。

 

6.お弁当にハートの卵焼きやウインナーを入れて、

カップにブロッコリー、ミニトマト、爪楊枝に刺した枝豆を入れて完成です。

 

いかがでしたか?

とても簡単に作ることができましたね。

のりなどの細かいパーツは前日に作っておいて

朝貼り付けると楽に作ることができますよ

 

ハートの卵焼きはお弁当でもいいですし、

プレートご飯にのせても可愛いので

ぜひ作って楽しんでみてくださいね

 

スポンサーリンク
 

LINEで送る
Pocket

関連記事

1まつぼっくり1

手作りひな祭り★お雛様を松ぼっくりで作ってみよう

  春といえば桃の節句、お雛様ですよね★ 女の子がいる家庭でしたらもうお雛様を飾ってい

記事を読む

1着替え入1作り方15

幼稚園の入園準備Vol,3 新幹線のアップリケ付★着替え入れの作り方

  幼稚園の入園準備として、 手提げ袋や上履き入れに続き、 着替え袋を作ってみました

記事を読む

1

ひな祭りのイベントの気分を上げてくれるリースを手作りしてみよう!part3

ひな祭りは女の子の節句ですが、 お雛様を飾る以外にお部屋のインテリアとしてリースを取り入れてい

記事を読む

1

【ひな祭りパーティー料理】愛情たっぷりのごちそうを作ってみよう!part5

ひな祭りのパーティー料理にチャレンジすれば、 春を一足先に感じることができます。 &nb

記事を読む

1コサージュ1作り方6

【入学式&卒業式向け母親の服装】造花でコサージュを作ってみよう

  子供の入学式や卒業式のときは、 参列する母親も正装しないといけませんよね。  

記事を読む

B 男子必見!!ホワイトデーのお返しは簡単ケーキを作ろう_html_m74be4844

男子必見!!ホワイトデー手作りスイーツレシピ★電子レンジでOK!

ホワイトデーのお返しはとても簡単なシフォンケーキを作ろう 男子の皆さん! バレンタインにはチョコレ

記事を読む

11

ホワイトデーのお返しに!男子でも簡単★手作りケーキレシピ

ホワイトデーのお返しは男子でも簡単に作れちゃうロールケーキで決まり! スイーツ男子という言葉が増え

記事を読む

1上履き入1

幼稚園の入園準備Vol,2 新幹線のアップリケ付★上履き入れの作り方

  今回は幼稚園の入園準備として、 手作りバッグに引き続き、 上履き入れを作ってみま

記事を読む

2

お別れ会に思い出をプレゼントしよう!オリジナルフォトフレームの簡単な作り方 part1

お別れ会の時に大好きな友達や先生にプレゼントをする人も多いですよね。 そこでおすすめのプレゼン

記事を読む

17

つるし雛の作り方★ちりめんで作る手作りのひな飾り

  つるし雛とは 『つるし雛』とは、2月上旬~3月3日頃に縁起物・布飾りといった様々な

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

1
節分に向けて豆入れの小物を手作りしてイベントを楽しもう!

節分と言えば豆まきをする家庭が多いので、 豆入れは必須ですよね。

1
節分に手作り小物!豆入れを準備して豆まきをしようpart5

節分は子供と楽しめる行事で、 豆まきは盛り上がりますよね。

1
節分に手作り小物!豆入れを準備して豆まきをしようpart4

今年の節分はどのようなイベントにする予定ですか? 恵方巻や豆まき

1
節分に手作り小物!豆入れを準備して豆まきをしようpart3

節分で豆まきをする際に豆入れが必要になりますが、 身近にある材料

1
節分に手作り小物!豆入れを準備して豆まきをしようpart2

節分で豆まきをする際、 豆入れは準備していますか? &nb

→もっと見る

PAGE TOP ↑