つるし雛の作り方★ちりめんで作る手作りのひな飾り
スポンサーリンク
つるし雛とは
『つるし雛』とは、2月上旬~3月3日頃に縁起物・布飾りといった様々な小物を
紐で吊るし、それをスタンドなどに飾った物の事です。
紐に吊るす小物は1本につき3、4個、多い物だと50個程吊るす事もあります。
出典:wikimedia.org
しかしこの時期に有名なのは、どちらかと言えばつるし雛より雛人形を飾っての雛祭り
(桃の節句)でしょうか。
子供や孫の健やかな成長と幸せを祈り、雛人形を飾るご家庭もそう少なくありません。
ですが、雛人形を飾るには広い場所と労力が必要となり、最近では面倒臭がって
雛人形を飾らないご家庭が段々と増えてきているようです。
面倒なのは分かりますが、だからと言って何もしないのは勿体ないです。
そんな時は、これからご紹介するつるし雛を試しに作ってみて下さい★
SPONSORED LINK
小さなつるし雛であれば置く場所を選びませんし、
ちょっとオシャレなインテリアとしても使えます♪
そして何より、お子さんもきっと喜んでくれるに違いありません♥
【関連記事】つるし雛の作り方★折り紙で簡単!手作りのおひなさま
ちりめんとは?
作り方を紹介する前に、『ちりめん(縮緬)』について少し触れておこうと思います。
ちりめんとは表面に細かいしぼ(細かい波状の凹凸)のある絹織物の事で、
シワがよりにくく、凸凹の乱反射によって出来た豊かな色合いが特徴です★
出典:genesis-ec.com
①つるし雛 紅葉の作り方
1.まずは紅葉の型紙を作ります。形・サイズ共にお好みで。
なるべく左右対称になるよう作っておくと、後で裏表を気にせず作業が出来ます。
2.次に、(1.)で作った型紙に沿って厚紙を切り取っていきます。
厚紙は菓子類の空き箱や牛乳パックなど、適度な厚みと柔らかさを
もったものであれば何でも構いません。
後でちりめんに包んでしまいますので、紙に模様が描かれていてもOKです。
3.ボンドで厚紙にキルト綿を貼っていきます。
この時、キルト綿はあらかじめ切り取っておくのではなく、
貼り合わせてから厚紙の形にカットします。
4.ここでようやく、ちりめんを使います。
紅葉の形に合いそうなちりめんを用意し、型紙より一回り大きめに切っていきます。
あまり細かく切る必要はありません。
5.切り取ったちりめんを裏返し、(3.)で作った物を、
キルト綿の方が下側になるように置きます。そしてちりめんの端にボンドを付け、
厚紙を包むように貼っていきます。窪んだ部分は切れ込みを入れつつ、
ピッタリと貼り付けましょう。
どうしても余分な所があれば、切り取っても大丈夫です★
なるべく慎重に、キルト綿やキルト綿に接するちりめんにボンドが
付着しないように作業していきます♪
多少手がボンドで汚れても気にせず、集中して作業を続けて下さい。
6.(5.)で出来たものをもう1個作って貼り合わせても紅葉は出来ますが、
出来るだけ簡単に済ませたい場合は、もう1枚ちりめんを貼って仕上げましょう。
今度は型紙と同じ大きさ・形のちりめんを準備し、厚紙の方にボンドを付けて貼り付けます。
はみ出た部分はカットしましょう。
7.最後にちりめんの色に合った刺繍糸を選び、葉脈を刺繍していきます。
ちりめんとキルト綿をすくって縫い、『中心付近から針を出す』→
『各葉先の中央に入れて中心へ戻す』を繰り返します。
これで紅葉のつるし雛の完成!後は糸を付け、スタンドに飾り付けるだけでOKです。
出典:fc2.com
②つるし雛 六つ花の作り方
1.正方形のちりめん(今回使うのは9cm四方)に綿を乗せます。
2.ちりめんが三角形になるように綿を包み込んで縫い止め、これと同じものを6つ作ります。
3.(2.)で出来た三角形の両角を持ち上げ、四角形の形にします。
4.オレンジ色の矢印の方向へ折り返します。
5.その先端を縫い止めます。
6.表に返しましたら、(5.)と同じように先端を縫い止めます。
7.(3.)から(6.)までの作業を6つ全てに行います。
8.まず初めに(7.)の赤丸部分をすくい、6つを縫い止めます。
続けて青丸の部分を全て縫っていきます。
9.縫い端が見えないよう中に入れたら完成!
出典:aoshima-shugei.jp
6つのパーツにそれぞれ違ったちりめんを使うとより綺麗なものが出来ます♥
何か別の飾りと組み合わせたり、花芯を作ったり、
自分なりのアレンジを加えてみても面白いですね★
スポンサーリンク
関連記事一覧
関連記事
-
-
ホワイトデーのお返しに!子供でも簡単★ホットケーキミックスを使ったケーキレシピ
子供がバレンタインにチョコなどのお菓子をもらってきたら、 お返しをしないといけませ
-
-
【卒業式&入学式向け】布で手作りコサージュを作ってみよう
卒入学おめでとうございます★ 子供の成長を見届けてきた親からすると
-
-
手作りひな祭り★お雛様をトイレットペーパーの芯で作ってみよう
ひな祭りに向けて、 子供と工作をしてみようと思っている人は、 ぜひトイレットペー
-
-
ホワイトデーのお返しは手作りで!子供でも簡単に作れるキャラクッキーレシピ
ホワイトデーのお返しといえば、 クッキーが定番ですよね♪ 子供で
-
-
【簡単レシピ】おひなさまパーティーが楽しくなる美味しいご飯とデザートの作り方 part1
おひなさまにパーティーをするおうちは多いですよね。 子供たちが楽しくなるような手作りレシピに挑
-
-
折り紙 おひなさまの折り方
3月3日はひな祭りです。 女の子の健やかな成長を祈る行事ですね♥
-
-
手作りひな祭りカードの作り方★消しゴムハンコや切り絵・水彩画で世界に一つのオリジナルひなカードを作ろう!
消しゴムハンコを使ってひなカード作り 出典: http://blogs.yah
-
-
ひな祭りパーティー向け★お雛様&お花のデコ巻き寿司レシピ
3月3日はひな祭りですね♥ 今年のひな祭りはどのようなご馳走を作る予定ですか?
-
-
手作りひな祭り★お雛様を折り紙とプリンカップで作ってみよう
3月のひな祭りに向けてお雛様を飾っていますか? 今年のひな祭りには、 手作りのお
-
-
ホワイトデーのお返しに!子供でも作れる★材料を盛り付けるだけの簡単トライフル
子供のホワイトデーのお返しは 簡単で手作りのデザートにしませんか? オーブンなど