【敬老の日】おじいちゃん&おばあちゃんが一番喜ぶ手作りカードの作り方!

   

スポンサーリンク
     

 

敬老の日に何かプレゼントしたいなぁと思っている人は

ぜひ手作りカードを作ってみてください。

子供と一緒に簡単に作ることができますよ

 

特に難しい工程などもありませんので、

ぜひ挑戦してみてください

 

そこで、今回は

敬老の日の手作りカードの作り方をご紹介します

 

SPONSORED LINK

敬老の日に手作りカードを作ってみよう♪

 

子供って工作が大好きで、はさみやのりを使いたがりますよね。

なので、敬老の日に向けて手作りカードを一緒に作ってみましょう。

子供ができないところは親が手助けしてあげて

あとは自由に作ってみてくださいね

 

敬老の日の手作りカードはシールフェルトで簡単に!

 

 image001

出典:https://jp.pinterest.com/pin/420594052680959154/

 

<準備するもの>

カードの台紙

のり

はさみ

シールフェルト

リボン

ペン

 

<作り方>

1.カードの台紙を作成します。お好みの大きさにカットしましょう。

また、一回り小さめにカードの台紙に貼り付ける内側の紙も作成してください。

 

2.シールフェルトをハートの形にカットしましょう。

今回はハートの形にしていますが、子供の好きな形にカットさせても大丈夫です。

 

3.できた形をカードに貼り付けていきます。

その時、下の部分には紐も一緒に貼り付けてください。

 

4.ひもを束ねてリボンを結び、リボンの部分はのりで貼り付けます。

 

5.あとは、好きな所にメッセージをペンで書いたら完成です。

 

いかがでしたか?

とても可愛らしくて簡単なメッセージカードを手作りすることができました

 

シールフェルトは貼り付けるだけなのでとても簡単ですよね。

お好みの紙をのりで貼り付けてもいいですし、

そこにメッセージを書いても大丈夫です

 

アレンジ方法が色々とありますので、

オリジナルのカードをぜひ敬老の日に向けて手作りしてみてください

 

敬老の日の手作りカードは足型で簡単に!

 

 image002

出典:http://www.therealisticmama.com/family-fun-footprint-keepsake/

 

<準備するもの>

画用紙

絵の具

はさみ

のり

ペン

 

<作り方>

1.子供の足の裏に絵の具を塗って画用紙に押します。

 

2.パパとママの足型も同様に作成してください。

 

3.絵の具が乾いたら余分な所をはさみでカットします。

 

4.カードの台紙にパパ、ママ、子供の足型を

順番に重ねるようにのりで貼り付けていきます。

 

5.ペンを使ってメッセージを書いたら完成です。

 

いかがでしたか?

おじいちゃん、おばあちゃんに家族の成長

一気に伝えることができるメッセージカードはとても素敵ですよね

 

家族みんなで簡単にカードを手作りすることができるのでおすすめです。

足ではなく手でも素敵なカードになるので、

ぜひ敬老の日に向けて手作りしてみましょう

 

敬老の日の手作りカードはたくさんのハートで思いを込めよう!

 

 image003

出典:https://jp.pinterest.com/pin/408138784961147131/

 

<準備するもの>

カードの台紙

ハートの形をしているパンチ

色画用紙

ミシンまたは手縫いでもOK

ペン

 

<作り方>

1.カードの台紙を作成します。お好みの大きさにカットしてください。

 

2.穴あけパンチを使ってたくさんのハートを作成します。

 

3.できたハートをすべて半分に折っておきます。

 

4.ミシンを使ってハートを縫い付けていきましょう。

ミシンがないなら手縫いでもいいですし、

不器用な人はボンドで中心部分を貼り付けるだけでも大丈夫です。

 

5.ペンを使ってメッセージを書いたら完成です。

 

↓↓↓一緒にプレゼントを贈るならこちら↓↓↓

 

思いのこもったメッセージカードを簡単に手作りすることができました。

これなら敬老の日の他にも使うことができるメッセージカードなのでおすすめです

 

子供に穴あけパンチでたくさんハートを作ってもらえれば

作業もはかどるのでぜひ一緒に手作りしてみてください

 

スポンサーリンク
 

LINEで送る
Pocket

関連記事

1

【どんぐり工作の作り方】簡単に手作りできるおすすめアイディア!

秋が近づいてくると紅葉や木の実など色々なものがたくさん落ちていますよね。 その中でも、子供たち

記事を読む

1

親子で簡単工作!お月見のイベントを工作で盛り上げてみようpart4

子供と一緒に秋にぴったりの遊びをしてみませんか? まだまだ暑くて外に出るのが大変なママも簡単工

記事を読む

5

秋の工作!落ち葉やどんぐりで子供と簡単に手作りできるアイディアまとめ

秋と言えば落ち葉に紅葉など色々な楽しみ方がありますよね。 訪れた先で、落ち葉や木の実など色々と

記事を読む

1

親子で簡単工作!お月見のイベントを工作で盛り上げてみようpart2

中秋の名月と言われるお月見はおうちでのんびりとイベントを楽しみたいですよね。 子供と簡単工作を

記事を読む

1

【松ぼっくり工作の作り方】簡単に手作りできるおすすめアイディア!

秋になってくると落ち葉や木の実をたくさん拾うことが出来ますが、 松ぼっくりも子供たちに人気です

記事を読む

1

お月見が楽しくなる簡単工作!親子でおうち時間を充実させてみよう

残暑が暑い日でもおうち時間を充実させるために、 お月見のイベントを楽しんでみましょう。

記事を読む

1

親子で簡単工作!お月見のイベントを工作で盛り上げてみようpart5

残暑が厳しいと感じる9月ですが暦の上ではもう秋で、 お月見というイベントがあります。 &

記事を読む

1

【落ち葉工作の作り方】紅葉を使って簡単に手作りできるおすすめアイディア!

秋と言えば紅葉の季節! 落ち葉の中には紅葉もたくさん落ちていますよね。  

記事を読む

2

【落ち葉工作の作り方】簡単に手作りできるおすすめアイディア!

秋と言えば紅葉! 見るのもいいですが落ち葉を拾って子供と工作を楽しんでみてはいかがですか?

記事を読む

1

親子で簡単工作!お月見のイベントを工作で盛り上げてみようpart3

秋に向けて親子でお月見工作を楽しんでみましょう。 簡単に手作りできるのに、 しっかりとイ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

1
【自分の母へ】母の日にメッセージを贈るならおすすめ例文を参考に!part2

お母さんになかなか感謝の気持ちを伝えることができていないなら、

1
【自分の母へ】母の日にメッセージを贈るならおすすめ例文を参考に!part1

母の日にプレゼントを贈る方も多いですが、 はっきりと言葉にして伝

1
【妻へ】母の日にメッセージを贈るならおすすめ例文を参考に!part2

年に一度の母の日は妻へ感謝の気持ちを伝えるチャンスでもあります。

1
【妻へ】母の日にメッセージを贈るならおすすめ例文を参考に!part1

母の日に妻へ子供の代わりにメッセージを書く方も多いですよね。 &

1
【お義母さんへ】母の日にメッセージを贈るならおすすめ例文を参考に!part2

母の日に義母へメッセージカードを贈る際、 気を付けるポイントが様

→もっと見る

PAGE TOP ↑