【動画あり】浴衣に似合う和風髪飾りの簡単手作り方法♪
スポンサーリンク
浴衣の髪飾りは誰にでも簡単に手作りをすることができます。
お店で売っている髪飾りも素敵ですが、
もっと安く手作りすることができますよ♪
また、自分のオリジナルなので
他の友人と髪飾りが被る心配もありません。
そこで、今回は浴衣に似合う髪飾りを
簡単に手作りする方法をご紹介します★
SPONSORED LINK
浴衣に似合う髪飾りを手作りしてみようpart1
<準備するもの>
リボン2.5cm幅40cm
レース(スプレーをして固くしておく)
Uピン
お花の中心部分のパーツ ペップ
タッセル
チャーム
丸カン
ペンチ
ボンド
お花のパーツ
<作り方>
1.2.5cm幅のリボンを40cmカットします。
2.レースのところにUピンを指してください。
3.リボンをレースの隙間から入れてUピンの真ん中に通るように入れて
止めてください。
4.Uピンの真ん中にお花の中心部分のパーツを入れてください。
5.タッセルはリボンの中に入れます。
6.リボンとリボンをUピンの真ん中の上に止めるように固定し
2回結びしてリボンむすびをします。
7.お花の底にボンドをつけてリボンの結んだ中心部分に貼り付けてください。
8.丸カンにチャームを入れてレースに固定したら完成です。
9.Uピンはそのままだと髪に刺しても落ちやすいので片方だけ曲げてから使ってください。
一連の流れを動画で確認したい人はこちらから
↓ ↓ ↓
【動画】
出典:youtube
いかがでしたか?
浴衣に似合う髪飾りは造花だけではありません。
リボンやレースなどを組み合わせるだけでも
浴衣に似合う髪飾りを簡単に作ることができます★
人とはちょっと違った髪飾りをぜひ手作りして楽しんでみてくださいね♪
浴衣に似合う髪飾りを手作りしようpart2
<準備するもの>
造花
フェルト
バレッタ
飾り紐
ビーズやお好みのパーツ
グルーガン
<作り方>
1.造花はお花の部分だけを残して他のところはカットしてください。
2.お花のバランスを考えて自分のお好みの組み合わせを作ってください。
3.フェルトを2枚重ねて丸くカットしてください。
4.飾り紐は適当な長さにカットしてフェルトの間に挟むため、
グルーガンで貼り付けてください。
5.お花の底にグルーガンをつけてフェルトに貼り付けていきます。
6.バレッタにもグルーガンをつけてフェルトに貼り付けてください。
7.紐にビーズなどお好みのパーツをつけてグルーガンで固定したら完成です。
一連の流れを動画で確認したい人はこちらから
↓ ↓ ↓
【動画】【100均】簡単♡手作り髪飾り♡【DIY】
出典:youtube
いかがでしたか?
浴衣に似合う髪飾りを簡単に手作りすることができましたね。
今回は飾り紐があるのでさらに可愛さが倍増しています★
歩いたときに髪飾りに動きがあると、
女性を美しくみせてくれるのでぜひ挑戦してみてくださいね。
きっと、全身コーディネートを引き立ててくれますよ♪
↓↓↓お手軽に作れる髪飾りの作り方をもっと見るならこちら↓↓↓
★まとめ
浴衣に似合う髪飾りは手作りでも
市販の物に負けないくらい可愛らしく作ることができていますよね。
これなら、オリジナルの髪飾りなので友達に自慢することもできますし、
手作りの物は温かみがあるので女性らしさをアピールすることができます★
手芸初心者でも簡単に手作りすることができるので、
今年の夏はぜひ挑戦してみてくださいね♪
スポンサーリンク
関連記事一覧
関連記事
-
-
おしゃれな七夕飾りでお部屋のインテリアを楽しんでみよう!part3
七夕が近くなってきたらお部屋のインテリアをかえてみませんか? 七夕飾りは子供だけが楽しむもので
-
-
【親子工作】オリジナルの七夕飾りを手作りしてお部屋に飾ろう!part1
7月7日は七夕です。 お部屋に七夕の雰囲気を出すためにも、 子供と一緒に七夕飾りを手作り
-
-
折り紙 蝉(セミ)の折り方
夏になるとセミの声が賑やかに聞こえてきます。 夏が来たと実感しますね★ また、子
-
-
女の子もチャレンジ!小学校の夏休みの宿題は工作にチャレンジしようpart3
夏休みの宿題に工作をさせてみようと思っても 女の子だからといって諦めていませんか? &n
-
-
折り紙 あさがおとひまわりの折り方
小学生の頃、学校であさがおを育てて観察しましたよね★ ひまわりも学校の花壇に咲いて
-
-
小学生の夏休み自由研究向け工作★ロボットの簡単な作り方
自由研究でロボットを作る場合、そのやり方は2通りに分かれます。 一
-
-
折り紙 ヨットの折り方
夏の海にはヨットがとても似合います★ 波に揺られ、風を切って走る姿は、見ていて気持
-
-
【他の子とはひと味違う!夏休みの宿題】自由研究の定番・ペットボトル工作にひとひねりアイディア!part5
子供の夏休みってとても長いですよね。 宿題もあるし工作をさせないといけない。  
-
-
おしゃれな七夕飾りでお部屋のインテリアを楽しんでみよう!part1
あなたは年に一度の七夕をどのように楽しんでいますか? 子供と一緒に工作を楽しんでいる方もいます
-
-
小学生の夏休み自由研究向け工作★ペットボトルを使って出来るものは?
自由研究にはよくペットボトルが材料として使われます。 適度な硬さがあり、それでいて