入園準備☆手作り上履き入れの作り方【3】可愛い蓋付キルティング&袋の上履き入れ

   

蓋つきキルティングの上履き入れ

入園準備で上履き入れを作ると思いますが、

上履き入れは、なかなか蓋つきがなく、ただ紐とDカンを使って

止めるものが主流ですね

SPONSORED LINK


 

そこで、今回は蓋つきの上履き入れをご紹介いたします。

キルティング生地なので、裏地がなくても丈夫だし、

長く使用できるのではないでしょうか?

名称未設定-53

出典:http://otehon.impress.co.jp/hand_made/example/070323/index.htm

 

<材料>

キルティング生地  縦40cm×横40cm

持ち手テープ 幅2.5cm 40cm

マジックテープ   3cm

フラップ裏地    縦15cm×横10cm

 

<作り方>

1. キルティング生地を寸法に合わせて生地を裁断してください。

そして、周りにジグザグミシンをかけてください。

名称未設定-54

2. 生地を中表半分に折ります。そして脇と底の部分を縫ってください。

名称未設定-55

3. 蓋の部分を作ります。蓋になるキルティング生地とフラップ裏地を

中表に合わせてください。

名称未設定-56

4. 下の部分だけを残して、周りを縫ってください。

名称未設定-57

5. さらに下の部分を残して、周りにジグザグミシンをかけてください。

名称未設定-58

6. できたら生地を表に返してください。

名称未設定-59

7. フラップ裏地側にマジックテープを縫い付けます。

そして、下部分にジグザグミシンをかけてください。

名称未設定-60

8. 袋の本体生地に先ほど作ったものを挟み込むようにして、

袋の口部分を1周ミシンで縫います。

名称未設定-61

9. 袋を表に返してください。

先ほどつけた蓋の部分と反対側のようにマジックテープをミシンで

縫い付けてください。

名称未設定-62

10. 持ち手をつけていきます。テープの端と端をあわせてください。

輪になったら縫い合わせていきます。

名称未設定-63

11. 持ち手を袋につける作業をします。蓋がついている方にテープを縫い付けてください。

名称未設定-64

12. 持ち手を折って、縫い付けていきます。

名称未設定-65

13. 蓋の部分を起こしてください。そしてさらに縫ったら出来上がりです。

名称未設定-66

 

いかがでしたか?

Dカンを使って縫い付けるのとそんなに作業も難しくありませんよね。

Dカンを使うより、上履きが外に出にくくなると思います。

 

マジックテープですので、しっかりと固定してくれますし、

子供がやんちゃにふりまわしても安心ですね

 

袋の上履き入れを作ろう

みなさんはどのような上履き入れを作るか決めましたか?

今回は、袋のようなバックのような上履き入れをご紹介します。

 

これにすると、バックのように持ちやすいし、

子供も気に入って使ってくれること間違いなしです

 

今まで、様々な巾着やバックを作ったと思いますが、

作り方はとても似ていて簡単なので、ぜひ作ってみてくださいね

名称未設定-67

出典:http://www.youchien.net/osaiho/recipe/recipe03.html

 

<材料>

生地(水玉) 縦22cm×横25cm 1枚

生地(柄)  縦20cm×横25cm 2枚

裏地     縦58cm×横25cm 1枚

持ち手    幅3cm 長さ23cm 2本

山道テープ  長さ23cm 2本

 

<作り方>

1. すべての材料を、寸法に合わせて生地を裁断してください。

縫い代1cmはすべてふくまれています。

 名称未設定-68

2. 表生地を作ります。水玉の生地の両端に柄の生地を2枚中表にあわせて縫っていきます。

縫い代は1cmです。

名称未設定-69

3. 縫い代をアイロンで割ってから、山道テープをつけてください。

名称未設定-70

4. 水玉生地と柄生地がそれぞれ別々半分になるように折って、

端から1cmのところを縫って袋状にしてください。

名称未設定-71

5. 裏地も中表にして半分に折ります。

そして、4と同じように端から1cmのところを縫って、袋状にしてください。

名称未設定-72

6. 表生地と裏地が袋状になったら、表生地と裏地を外表に合わせて、

縫い代1cmのとろこをアイロンで内側に折ってください。

名称未設定-73

7. 表生地の両方の端から4cmの位置のテープの外側の端をあわせます。

そして、逆U字で表生地と裏地の間に挟み込みます。

そして、マチ針で固定して、袋口の部分を縫います。

持ち手の部分は頑丈になるように四角でミシンをかけるといいでしょう。

名称未設定-2

8. これで袋の上履き入れの完成です。

名称未設定-74

 

【関連記事】入園準備☆手作り上履き入れの作り方【1】簡単な作り方の究極版はコレ!

【関連記事】入園準備☆手作り上履き入れの作り方【2】ファスナー付きで男の子が振り回しても安心!

【関連記事】入園準備☆手作り上履き入れの作り方【4】金具やテープ不要!布だけで作る上履き入れ

 

いかがでしたか?

バックを作るのとそんなに変わらず、簡単に作ることができますね。

裏地もついていて、薄手の布でも丈夫になります。

 

そして、一番は子供が使いやすいということでしょう

バックの要領で上履きを持ち運びできるので、便利だと思います。

ぜひ、参考にしてみてください。

 

スポンサーリンク
 

LINEで送る
Pocket

関連記事

11

ハンドメイドのレッスンバッグの作り方【1】蓋付きレッスンバッグ

  幼稚園の入園準備で作らなければならないキルティングバックは サイズが規定のものが多

記事を読む

1

イースターの飾りを手作りして春の気分を盛り上げよう!part4

春を感じたいならイースター飾りを手作りしてお部屋に飾ってみましょう。 まだまだ寒い日が続いても

記事を読む

B 折り紙 祝い包みの折り方_html_m4e011aa7

折り紙 祝い包みの折り方

  4月は新入学・新社会人と新しいことが始まる月です。 新しいスタートをお祝いする気持

記事を読む

B 簡単!折り紙遊び★たんぽぽの折り方_html_7df67c20

折り紙の簡単な折り方★たんぽぽ

  寒い冬が終わり、暖かくなるにつれ、 道端には黄色いたんぽぽの花が徐々に目につくこと

記事を読む

B 簡単!折り紙遊び★ちょうちょの折り方_html_m58c75d8a

折り紙の簡単な折り方★蝶々(ちょうちょ)

  春になると蝶々(ちょうちょ)を目にする機会が増えますよね★ 春を代表する昆虫の蝶々

記事を読む

1

【2020年手作りお花見弁当】簡単レシピを使ってインスタ映えするお弁当を詰めてみようpart4

お花見のお弁当を作るなら、 みんなが喜んでくれるようなレシピを取り入れたいですよね。 &

記事を読む

1

友達向けのイースターカードおすすめ例文はこれ!

友達とイースターのイベントを一緒に楽しむならメッセージカードを贈るのもおすすめです。 &nbs

記事を読む

1フェルト1

【卒業式&入学式向け】フェルトで手作りコサージュを作ってみよう

  卒業式や入学式につける コサージュの準備はもうお済みですか?   ま

記事を読む

1

イースターに向けてメッセージカードを手作りしてプレゼントしよう!part1

イースターのイベントを楽しむならメッセージカードを手作りするのがおすすめです。 イースターのモ

記事を読む

名称未設定-18

レッスンバックの作り方★キルティングで楽しくハンドメイド♪

  レッスンバックはキルティングで!   キルティングバックは、幼稚園児が

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

1
雨が多くなる6月は子供と一緒にあじさい工作をして楽しもう!

6月は梅雨に向けてだんだん雨の時間が増えます。 子供と一緒に外で

1
6月おすすめ工作はあじさい!簡単で子供と一緒に楽しめるおすすめアイデアはこれpart5

6月という季節をおうちの中で楽しむなら、 あじさい工作がおすすめ

1
6月おすすめ工作はあじさい!簡単で子供と一緒に楽しめるおすすめアイデアはこれpart4

6月は梅雨の季節。 そして、あじさいもきれいな季節に入ります。

1
6月おすすめ工作はあじさい!簡単で子供と一緒に楽しめるおすすめアイデアはこれpart3

6月に入り雨の日が続くと子供とも外に出かけるのが難しくなります。

1
6月おすすめ工作はあじさい!簡単で子供と一緒に楽しめるおすすめアイデアはこれpart2

小さな子は工作が大好き! 6月に入ると雨の日も増えるため、

→もっと見る

PAGE TOP ↑