折り紙 着物と浴衣(ゆかた)の折り方
和服の折り方をご紹介します♥
七夕の織姫と彦星の着物と、お祭りなどで着る浴衣(ゆかた)を折ってみましょう。
着物ですので千代紙や友禅のおりがみで折ると、
とても見ばえがするおりがみになります♪
無地のおりがみなら、ペンで模様を描くととてもかわいくなりますよ。
SPONSORED LINK
和服の折り方1.織姫の着物
1.半分に折ってもどし、折りあとをつけます。
2.真ん中に合わせて折ります。
3.裏返します。
4.上の一枚だけ、点線で真ん中へ合わせております。
5.折ったところ。
6.真ん中で折って、折りあとをつけます。
7.上の一枚だけ、左右から切り込みを入れます。
真ん中よりちょっと上に合わせて折ります。
8.点線で上へ折ります。
9.間を開きながらつぶします。
10.点線の通りにおります。
11.右下をひっぱり引き出します。
12.真ん中の線に合わせて折ります。
13.点線で折ります。
14.上の一枚を右から少しだけ切って、折ります。
15.左も同じように作ってください。
16.裏返します。
17.できあがりです。
和服の折り方2.彦星の着物
1.織姫の着物の折り方で10まで折ってください。
そして、点線で真ん中に合わせて折ります。
2.できあがりです。
和服の折り方3.ゆかた
1.真ん中で折って折りあとをつけます。
2.真ん中へ合わせて折ります。
3.真ん中より少し左に合わせて折ります。
4.点線で折って折りあとをつけます。
5.上の一枚を開きます。
6.点線で折ります。
7.折ったところをさらに点線で折ります。
8.開いたのをもどします。
9.点線で折ります。
10.折ったところをさらに点線で折ります。
11.折りあとを使って後ろへ折ります。
12.点線で後ろへ折ります。
13.できあがりです。次は帯を折ります。
14.半分に折って折りあとをつけます。
15.真ん中へ合わせて折ります。
16.真ん中で切ります。
17.3等分にして合わせ折ります。
18.帯の上にゆかたをのせます。
19.点線で右を先に折ります。
20.上へ折ります。
21.帯とゆかたの間を通して、下へ折ります。
22.止まるところまで上へ押し上げます。
23.裏返します。
24.できあがりです。
まるで本物のような着物と、かわいいゆかたができました。
織姫と彦星の着物は、七夕の飾りとしても利用できそうですね★
願い事を書いて飾ると、願い事が叶いそうですね。
ゆかたは小さいうちわを作って帯に差し込んでみてもいいかもしれません♪
スポンサーリンク
関連記事一覧
関連記事
-
【親子工作】オリジナルの七夕飾りを手作りしてお部屋に飾ろう!part5
季節の行事を子供と楽しむために、 七夕は工作をしてみましょう。 簡単
-
小さな子供と一緒に簡単に工作できる七夕飾りのおすすめアイデアpart4
子供と一緒に手作りできる七夕飾り工作にチャレンジしてみませんか? 様々な作り方があり、
-
100均で楽しめるひまわりを使った夏インテリアのアイディアをご紹介!part2
暑い夏は嫌いでもお部屋の中のインテリアは夏仕様にしてみませんか? 100均
-
【親子工作】オリジナルの七夕飾りを手作りしてお部屋に飾ろう!part1
7月7日は七夕です。 お部屋に七夕の雰囲気を出すためにも、 子供と一緒に七夕飾りを手作り
-
季節に合わせたインテリア!夏のガーランドを手作りしておしゃれな空間に
ガーランドはお部屋のインテリアに人気のアイテムですが、 季節感を楽しむのであれば夏のガーランド
-
夏の絵葉書を手作りして暑中お見舞いを知り合いに送ろう!part4
親しい方へ暑中お見舞いを送るなら、 絵葉書を手作りしてサプライズしてみましょう。 絵心が
-
おうちで夏祭りを楽しむならおもちゃを簡単に手作りしてみよう!part4
夏祭りに出かけるのもいいですが、 おうちの中で思いっきり楽しんでみるのもおすすめです。
-
夏の絵葉書を手作りして暑中お見舞いを知り合いに送ろう!part5
夏に暑中お見舞いを送るなら、 手作りの絵葉書で気持ちを伝えてみましょう。
-
【デザート編】親子で簡単に作れて美味しい七夕レシピにチャレンジ!part4
七夕はそうめんをアレンジするレシピが多いですが、 七夕にちなんだデザートレシピもたくさんありま
-
【男の子向け】100均でできるおすすめの夏休み工作!part2
小学生の男の子に夏休み中どのような工作をさせようか悩んでいる親は多いですよね。
- PREV
- 折り紙 ひよこの折り方
- NEXT
- 折り紙 祝い包みの折り方