入園準備をしよう!手作り水筒カバーの作り方【1】サーモス&ショルダー

   

 

入園準備☆肩掛けタイプのサーモス水筒カバー

 

入園準備で水筒カバーは、巾着などと違って作るのが少し難しそうという

イメージをお持ちではありませんか?

 

確かに、作業工程は多いし、筒状にしなければなりませんが、

それほど難しくはありません。

 

SPONSORED LINK

動画を見ながら行えばあなたにも作ることができます。

ぜひチャレンジしてみてくださいね。

 

【動画サーモス 水筒カバー 作りかた FEJタイプ 型紙 THERMOS

出典:youtube

 

<材料>

キルティング生地 縦20cm×横26cm

肩ベルト     縦6cm(縫い代上下0.5cm)×横42cm(縫い代上下1cm)

水筒の底生地   半径4cm(縫い代周囲0.5cm)

折り返し生地   縦3cm×横26cm

マジックテープ部分 縦4cm×横6cm

ベルト      1.2cm幅  80cmと10cm

アジャスター   1個

Dカン      1個

マジックテープ  3cm×5cm

 

<作り方>

1. 型紙を作り、寸法に合わせて生地を裁断してください。

2. 肩ベルトを作ります。80cmと10cmに分けてください。

80cmの紐をアジャスターに通してテープの端を縫ってください。

3. 肩ベルトを作ります。長い辺の端を両方ミシンでジグザグかけてください。

縫い代1cmを両方折り、さらに生地全

体を半分に折ります。折ったらマチ針で固定し縫い代通しが重なる部分をミシンで縫ってください。

4. 紐の80cmの方にDカンを通し、またアジャスターを通します。

できたら肩ベルトに通してください。

5. 水筒本体の生地の周りにジグザグミシンをかけてください。

生地のも手に返し生地をつけて、ベルトをつけます。

ベルトを一緒に縫うため、ベルトの方向に注意して縫ってください。

6. 返し生地を縫って折り返しました。

次に、ベルトがついた部分の折り返し生地を上下0.5cmの縫い代で縫ってください。

そして、ベルト部分は少し頑丈にするため、ベルトに対してコの字にミシンをかけてください。

7. 水筒本体生地を筒状に縫っていきます。両端1cmの縫い代部分を縫ってください。

筒は全部縫わないであき止まりをあけてください。

8. 先程残したあき止まりの部分をコの字にミシンをかけてください。

9. 底の部分を仮縫いしてからミシンで縫います。

その時、水筒をいれてみてきつくないか確かめてからミシンで縫ってください。

10. 縫い終わったら、生地をひっくり返してください。

11. マジックテープを付ける部分を作ります。

キルティング生地と折り返し生地を中表にしてコの字に縫って生地をひっくり返します。

12. マジックテープの柔らかい方を折り返し生地で使用した綿生地のほうに縫い付けます。

できたらあき止まりの片方に先ほど作った生地を縫い付けます。

13. マジックテープの固い方をあき止まりのもう片方に縫い付けたら完成です。

 

いかがでしたか?

作業工程は多いものの、かわいい水筒カバーが完成しましたね。

 

筒状のものは縫うのが大変ですが、出来た時の感動は人一倍うれしいものに

違い有りません。

子供の喜ぶ笑顔のためにも、ママは頑張りましょう

 

簡単にショルダー付水筒カバーを作ろう

 

水筒カバーと聞くと、底の部分が円だから大変だと思う方もいると思いますが、

実は円にしなくても作ることができるのです

 

しかも2枚仕立てで丈夫な水筒カバーを作ることができますよ。

これで子供に持たせても安心ですね。

ぜひ参考に作ってみてください

名称未設定-1

出典:http://handmade.xsrv.jp/howto/category01/recipe_463/

 

<材料>

表生地 縦20cm×横26cm

裏地   縦20cm×横26cm

肩掛け紐  90cm

Dカン

アジャスター

 

<作り方>

1. 表生地と裏地を同じ大きさに裁断してください。

名称未設定-2

2. 生地同士を外表にしてください。要は、生地の裏面と裏面をあわせるということです。

名称未設定-3

3. 表生地を中にして半分に折ってください。

マチの長さを写真のように印をつけます。点線部分です。

縫い代は5mmのところの黒線を縫います。

名称未設定-4

4. 底の部分が先ほどにより固定されていますので、

内側の生地を反対側に広げてください。

表生地と裏地にわけます。かれで生地が中表になります。

名称未設定-5

5. 両サイドを縫い代1cmのところでミシンをかけてください。

名称未設定-6

6. マチの部分は、生地が重なり合って邪魔になっているので、

余分な角をカットし、同様に反対側も行ってください。

名称未設定-7

7. 表生地を裏地にかぶせてください。何もいれていないと折マチになっています。

名称未設定-8

8. 不安な方は、参考までに写真のようになっているか確認してください。

名称未設定-9

9. カバーの高さを決めていきます。

名称未設定-10

10. できあがりの高さにするところまで三つ折りに折ってください。

縫い代部分は割って、生地の厚みを均等にしてください。

名称未設定-11

11. ミシンをかけやすくするためにしつけをしてください。

裏地を外側にするととてもしつけがしやすいです。

名称未設定-12

12. しつけしたところにミシンをかけたら完成です。

名称未設定-13

13. Dカンに10cmほどの紐を通し、半分にします。

そして中表にして、短い紐を縫い付けてください。

重なっている部分は頑丈になるように返し縫を忘れないでください。

名称未設定-14

名称未設定-15

14. アジャスターに紐を通します。

名称未設定-16

15. 同様に反対側にもDカンを縫ってつけてください。

テープの端は見えないように折り込んで縫ってください。

名称未設定-17

16. カバーを表に返したら出来上がりです。

名称未設定-18

 

いかがだったでしょうか?

底を円にしない袋でも立派に水筒を入れることができます

 

今回はシンプルな生地を使いましたので、あとはお好みでアップリケや

キーホルダーなど飾り付けしてみて、子供の好みに仕上げてください。

 

スポンサーリンク
 

LINEで送る
Pocket

関連記事

1

イースターを思いっきり楽しむならカードを手作りしてみよう!part1

春のイベントであるイースターを楽しむなら、 カードを手作りするのがおすすめです。 &nb

記事を読む

image008

イースターエッグをゆで卵で作ろう!簡単で可愛い作り方&飾り方

  今年のイースターには、ゆで卵を使ってイースターエッグを作ってみませんか。 とても簡

記事を読む

名称未設定-5

入園準備☆手作り上履き入れの作り方【1】簡単な作り方の究極版はコレ!

入園準備☆上履き入れの基本的な作り方 幼稚園の入園準備で、必ず作らなければならないものの一つが上履

記事を読む

名称未設定-1

ハンドメイドのレッスンバッグの作り方【2】裁縫が苦手なママの救世主!意外なアレがバッグに大変身!?

  幼稚園の入園準備で、手作りのレッスンバッグを用意する事になって 慌てているお母さん

記事を読む

1

【2020年お花見弁当レシピ】見て楽しい・食べて美味しい!簡単花盛りレシピまとめ

お花見弁当を持ってお出かけしてみましょう。 お花見をスタートにピクニックや運動会のお弁当なども

記事を読む

B 折り紙 桜もちの折り方_html_m362a3786

折り紙 桜もちの折り方

  4月になると段々と暖かくなって、 スーパーなどでは、春らしい食べ物を目にします♥

記事を読む

名称未設定-75

入園準備でお弁当袋を作ろう【2】パンダ型や恐竜型、切替え付などユニークなお弁当袋特集!

  入園準備でお弁当袋作り☆パンダ編 出典:http://atelier.woma

記事を読む

1

イースター飾りを手作り!お部屋のインテリアに取り入れてみようpart5

イースター飾りは卵が欠かせません。 本物の生卵からフェイクまで様々なアイテムを使って楽しむこと

記事を読む

1お花見1

お花見のお弁当おかず:家族が喜ぶレシピ

  お花見は家族みんなで楽しむことが多いと思います★ せっかくのお出かけなので 気合

記事を読む

1

イースターに向けてメッセージカードを手作りしてプレゼントしよう!part4

イースターのイベントを取り入れて春の訪れをしっかりと感じてみましょう。 宗教関係なく近年日本で

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

1
【簡単手作り】クリスマスに向けて可愛いトナカイを作ってみよう!

  クリスマスと言えばサンタが主役ですが、 トナ

1
クリスマスに簡単手作り!可愛らしいトナカイを取り入れてイベントを盛り上げようpart5

クリスマスは子供と一緒に準備を進める予定の方は、 トナカイを手作

1
クリスマスに簡単手作り!可愛らしいトナカイを取り入れてイベントを盛り上げようpart4

お子さんと一緒に今年はクリスマスに向けてトナカイを手作りしてみませんか

1
クリスマスに簡単手作り!可愛らしいトナカイを取り入れてイベントを盛り上げようpart3

  クリスマスの準備を始めるなら、 今年はトナカ

1
クリスマスに簡単手作り!可愛らしいトナカイを取り入れてイベントを盛り上げようpart2

クリスマスはサンタ!ではなくトナカイも必須です。 今年のクリスマ

→もっと見る

  • ブログランキング参加中!

    今日の記事がお役に立ちましたら、

    ぽちっとクリックお願いします!

    ↓↓↓


    にほんブログ村
PAGE TOP ↑