オーブンを使わないバレンタインレシピ集★親子でたのしくチョコづくり
ここ数年のバレンタインデーは、以前のように「愛を伝える日」という
意味合いから友達や家族間で、チョコレートやスイーツを交換し合って
楽しむ日に変化しつつあるようですね★
チョコレートの種類も「本命」「義理」に加え、女の子同志でチョコを贈り合う
「友チョコ」家族間でチョコを贈り合う「ファミチョコ」など様々です♥
近頃は、幼い子ども達の間でも友チョコを贈り合う習慣がある幼稚園やサークル・
習い事があるようで、準備に追われるママの苦労話もちらほら聞こえてきます★
そこで、今年はママだけが準備に追われるのではなく子どもと一緒に
楽しんじゃいましょう♪
オーブンを使わず簡単に、バレンタインチョコスイーツを作る方法をご紹介します。
SPONSORED LINK
意外と簡単!ホットケーキMIXとたこ焼き器でチョコレートスイーツ!?
<材料 (30個くらい)>
ホットケーキMIX・・・150g
卵(M)
1個
牛乳・・・120㏄
板チョコ(ホワイトチョコもあるときれい)・・・3枚程度
アラザンやチョコペン等の飾り
サラダ油
<作り方>
1.ホットケーキの生地を作る。
2.たこ焼き器を温める。油を薄くひいておくときれいにできる。
3.たこ焼き器に生地を7分目くらいまで流しいれる。
膨らんで来たら、チョコレート(マーブルチョコや砕いたチョコ)を入れる。
4.たこ焼きを焼く要領で、生地を竹串でひっくり返す。
5.焼けた生地をとりだし、粗熱がとれたらチョコソースに浸し、
アラザンやチョコペンでデコレーションをする。
6.冷蔵庫には、いれず常温でさまし固める。
出典:http://cookpad.com/recipe/1088039
出来上がったものにピックをさしたり、つまようじをマスキングテープで
デコレーションしたものをさしたりして、ロリポップ風にアレンジすると
おしゃれです♥
出典:http://cookpad.com/recipe/2115324
また、ラッピングするときにおしゃれな箱に入れるだけで
トリュフ風にもなります★
出典:http://cookpad.com/recipe/1088039
電子レンジで簡単!2分でおしゃれなカップケーキ
<材料>
小麦粉・・・大さじ4
砂糖・・・大さじ4
ココアパウダー・・・大さじ3
ベーキングパウダー・・・小さじ1/2
塩・・・小さじ1/4
卵
牛乳・・・大さじ3
サラダ油・・・大さじ1
塩キャラメル・・・3個
<作り方>
1.材料1~8を混ぜ合わせる
2.大き目のカップに1を入れ塩キャラメルを入れる
3.電子レンジで1分半 加熱する 粉っぽさがあれば、30秒ごと加熱し調整する
出典:http://cookpad.com/recipe/2411047
このケーキは、材料を混ぜてコップに入れて電子レンジで加熱するだけ♪
先ほどのレシピよりももっと気軽に、お子様と気軽に作ることができますね♥
番外編★電子レンジを使ったチョココーティングのコツ
チョコレートを溶かすときは、湯煎をすることが一番きれいにできますが
湯煎もなかなか手間なものです★
そこで、ひと工夫。電子レンジで、きれいにつくる方法をご紹介。
<作り方>
1.板チョコレートを細かく刻み耐熱容器に入れる。
2.1にラップをして、レンジ600w40秒加熱をする。
3.2.を取り出しスプーンで軽くかき混ぜ再び20秒加熱をする。
4.かたまりがあればそれをつぶすようにかきまぜ8割がたとけたら
サラダ油小さじ1を加え再度レンジで60秒加熱をする。
もう少し溶かしたい場合は、10秒ずつ追加加熱をして調整する。
この方法で、コーティングしやすいチョコレートができあがります★
出典:http://cookpad.com/recipe/2165015
いかがでしたか?♪
生地を竹串でひっくり返す作業は、親子で一緒にすると意外に
会話も弾み楽しいものです★
その他、粗熱がとれた後の生地をチョコレートに浸したりアラザンやチョコペンで
デコレーションしたりする作業は、比較的簡単なので小さなお子様にもお手伝いを
お願いすることができそうですね♥
今年は、本命・義理だけといわずある程度数が必要な「友チョコ」
「ファミチョコ」も、親子で楽しみながら準備できるといいですね★
スポンサーリンク
関連記事一覧
関連記事
-
-
本命の彼氏に!バレンタインの手作りトリュフをおしゃれにラッピング
今年のバレンタインに本命チョコで トリュフを手作りして渡してみませんか? トリュ
-
-
節分はリースを手作りして玄関に飾ってみよう!part4
節分の雰囲気をおうちに取り入れるにはリースを手作りするのがおすすめです。 とても簡単に手作りで
-
-
手作りバレンタインカードデザイン集★パンチやスタンプで簡単に可愛く仕上げるテクニックはコレ!
バレンタインでプレゼントやチョコレートを贈るときは、 メッセージカードを添える人が
-
-
バレンタインカードは紐で簡単に手作りできる!
バレンタインの準備はもうばっちりですか? お菓子の準備に気を取られてカードを忘れて
-
-
【節分の簡単レシピ】子供が喜ぶ大豆料理の作り方part1
節分と言えばやっぱり豆まき! 地方によって使う豆は異なります。 落花
-
-
節分のイベントが思いっきり楽しめる可愛い手作りグッズのおすすめアイディア!part4
節分に向けて子供と一緒に簡単工作を楽しむ方は多いので、 ぜひ手作りグッズに挑戦してみてください
-
-
バレンタインラッピングの仕方★100均で材料を揃えよう!
バレンタインは友達同士で交換してみたり、ママ友同士で交換することが あると思います
-
-
【2019節分親子工作】誰でも簡単に手作りできるおすすめ作品part1
節分と言えば豆まきをする人が多いですが、 子供が小さいなら一緒に親子で工作を楽しみながら、
-
-
節分に手作り小物!豆入れを準備して豆まきをしようpart2
節分で豆まきをする際、 豆入れは準備していますか? 身近にある材料で
-
-
節分に手作り小物!豆入れを準備して豆まきをしようpart1
節分で豆まきをするなら豆入れが必要になります。 簡単に手作りできる小物であり、 子供と一
Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/jyoharu/jyoharu.com/public_html/wp-includes/class-wp-comment-query.php on line 405