レッスンバックの作り方★キルティングで楽しくハンドメイド♪
レッスンバックはキルティングで!
キルティングバックは、幼稚園児が必ずもっている持ち物ですね♪
今では、さまざまなキャラクターものの生地が増えてきました。
子供と一緒に生地を選んで、かわいいバックを作りませんか?★
キルティングのレッスンバッグ 基本の作り方
【動画】手提げ袋の作り方How to Make a bag. A basic sewing tutorial(HQ)
出典:youtube
<材料>
キルティング生地 縦30cm×横40cm
持ち手テープ 30cm
<作り方>
1. 生地を裁断します。キルティングの生地は周りがほつれないように縫っておきます。
2. 生地を半分に折ります。折った場所に印をつけてください。
3. 持ち手テープを縫い付けます。先ほど印をつけたところから
6cm離れたところにマチ針で止めます。四か所とめたら、ミシンで縫いつけるのですが、
頑丈になるように縫い方は長方形を縫い、さらにバツ印で縫ってください。
4. バックの脇を縫います。裏側が見えるように半分に折って、マチ針でとめます。
返し縫いを忘れないようにして、マチ針を抜きながら縫います。同様に、反対側も縫ってください。
5. バックの底を作ります。底の角が三角になるように折ってください。
そして三角ができたら縫います。反対側も同様です。
6. できたら布を表に返します。バックの上部を縫っていきます。持ち手を縫ったあとが
隠れるように折り、マチ針でとめ、ミシンで縫ったら完成です。
大好きなキャラクターでレッスン用キルティングバックを作ろう
手芸屋さんにいくといつも思うのですが、生地の多さにびっくりします★
キャラクターから無地とさまざまありますが、やっぱり子供はキャラクターものが好きですよね。
幼稚園の準備としてバックを作らないといけないと思いますが、
ぜひ手作りのキャラクターバックを作りませんか?♪
出典:http://mimimama1.web.fc2.com/lessen2.html
<材料>
本体生地 縦70cm×横45cm (縦縫い代各1cm、横縫い代各3cmを含む)
ポケット生地 縦15cm×横22cm(縦縫い代各1cm、横縫い代上2cm、下1cm含む)
裏地 縦70cm×横45cm
カラーベルト25mm幅 40cmを2本
<作り方>
1. ポケットを作ります。生地の周りをジグザグに縫ってください。
そのあとに、ポケットの上の縫い代部分2cmを折ります。上から1.5cmのところを縫ってください。
2. バック本体生地にポケットを縫い付けてください。
ポケットの場所は上から13cmで横12.5cmのところにおき、マチ針でとめてから縫います。
ポケットの入り口になるところは丈夫にしたいので三角状に縫ってください。
3. 持ち手をつけます。バック本体生地の中心から6cm離れたところに、
縫い代3cmで仮縫いをしてください。左右対照になるようにして、
同様にもう一方も行ってください。
4. 本体生地と裏地を中表に合わせます。バックの口になる部分から縫い代3cmのところを
縫ってください。ポケットがついていない生地のほうはすべて縫います。
ポケットがついている方は、あとで返し口をするのですべて縫わず手の入る
大きさを開けておいてください。
5. 本体生地と裏地の布が別々になるように開いて折りたたんでください。
折りたたんだら、端を縫います。縫い代1cnのところを縫い、返し縫いを忘れないでください。
6. バックの底を作ります。バックの底の端を三角に折りたたんで、4cm幅のマチを作ってください。
本体生地を2か所と裏地2か所を縫ってください。
7. できたら生地をひっくり返します。返し口から表に返し、裏地は本体生地の中に入れてください。
そして、バックの口になるところ0.2cmの場所と2cmの場所にステッチをかければ
できあがりです。
簡単にできるレッスン用キルティングバック
入園の準備は順調ですか?♥
まだ時間があるからと準備を始めていない人もいることでしょう。
しかし、意外にも入園前は幼稚園で、1日入園体験などイベントが多く、
意外と時間がなくなります。
そこで、入園準備をスピーディーに行うため、
簡単にできるレッスン用キルティングバックをご紹介します♪
出典:http://www.youchien.net/osaiho/recipe/recipe04.html
<材料>
表生地 縦62cm×横42cm
裏地 縦62cm×横42cm
底生地 縦25cm×横42cm
持ち手生地 縦35cm×横4cm 2本
アクリルテープ 2.5cm幅 35cm 2本
おこのみでレースなど
<作り方>
1. 持ち手生地2cm幅にアイロンをかけながら折ります。折ったらアクリルテープに
縫い付けて両端を縫ってください。
2. アクリルテープにレースで飾り付けをすると一層かわいくなります。
3. 表生地に底生地を縫い付けていきます。底生地の上下1cmずつ折ります。
表生地の中央とあわせて縫い付けてください。
4. ここでもレースやテープなどを縫い付けるとオリジナリティーが増します。
5. ポケットやワッペンをつけたい人はこの時点のうちに作業を行ってください。
6. 表生地に持ち手を仮止めしていきます。表生地でバックの口となる部分の
真ん中から6cm離れたところに持ち手を仮止めしてください。
四か所できたら8mmくらいのところを縫ってください。
7. 表生地と裏地を中表においてください。バックの口となる部分で1cmのところを縫って
裏地をつけます。
8. 表生地と裏生地を別々に開いて折ってください。
9. 表生地と裏生地の境目をアイロンを使って割ります。
10.両端1cmを縫います。返し口の部分は手が入る大きさ程度を1か所残しておいてください。
11.返し口から生地をひっくり返して表にしてください。
12.返し口の部分は手縫いで縫ってください。
13.裏地を表生地の中に入れ、アイロンをかけます。
そして、バックの口部分で端から2mmのところを1周縫ったら完成です。
いかがですか?とっても簡単なのに、上部と底の布地が違うだけで、すごく凝った手作りバッグに
見えちゃいます!
お子さんとも相談して、可愛い色の組み合わせを見つけてみて下さいね。
スポンサーリンク
関連記事一覧
関連記事
-
桜モチーフのインテリア雑貨を手作りしてお部屋に飾ってみよう!part5
桜が待ち遠しいなら桜モチーフのインテリア雑貨を手作りして お部屋に取り入れてみましょう。
-
ハンドメイドのレッスンバッグの作り方【3】可愛いリボン付レッスンバッグ
幼稚園の入園準備のためにキルティングでレッスンバックを作りたいけど、 形も大きさも
-
【2020年手作りお花見弁当】簡単レシピを使ってインスタ映えするお弁当を詰めてみようpart4
お花見のお弁当を作るなら、 みんなが喜んでくれるようなレシピを取り入れたいですよね。 &
-
折り紙の簡単な折り方★たんぽぽ
寒い冬が終わり、暖かくなるにつれ、 道端には黄色いたんぽぽの花が徐々に目につくこと
-
春を感じられるアイロンビーズのおすすめ作品集!part5
アイロンビーズは図案がないと作るのが難しいと思っていませんか? 逆に自由にアレンジができて春を
-
折り紙 チューリップの折り方
春の暖かい気候になると、チューリップが綺麗に咲き始めます♥ 春の訪れを実感するので
-
イースターの飾りを手作りして春の気分を盛り上げよう!part5
カラフルで可愛らしいイースター飾りを自宅に取り入れて、 春の気分を感じてみませんか? &
-
生卵を使ったイースターエッグの簡単な作り方
イースターの日は、卵をカラフルにデコレーションして飾ったり、 子供が卵を使って遊ん
-
春を感じられるアイロンビーズのおすすめ作品集!part2
アイロンビーズは平面だけではなく立体的な作品も手作りできます。 DIY初心者でもチャレンジしや
-
イースターのメッセージカードを簡単に手作りしてプレゼントできるおすすめアイデア!
イースターは日本でも楽しまれるイベントとなりました。 初心者の方はまずメッセージカードにトライ
Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/jyoharu/jyoharu.com/public_html/wp-includes/class-wp-comment-query.php on line 405